初めての包丁
今日はつきぐみさん、保育所では初めての包丁(ナイフ)。猫の手の練習からです。
胡瓜の酢の物を作ります。

真剣な眼差しです。

お友達の切っている様子をじっと見たり、ナイフをゆずりあう様子もみられました。

酢の物に入っている乾燥わかめ。どうやったら大きくなるかなあと聞くと…はさみで切る、何か道具を使う
う~ん。…水につける!はさみで切るのと、水につける、両方やってみました。
水につけたわかめは、どんどん大きくなっていき、子どもたちからは歓声が。

みんなで作った酢の物。大きい胡瓜も、大きく口をあけてパクリ。
おいしい!とみんなたくさん食べました。



初めて持ったナイフで、切って作った酢の物
初めての経験もでき、また一つ大きく成長しました。
胡瓜の酢の物を作ります。

真剣な眼差しです。

お友達の切っている様子をじっと見たり、ナイフをゆずりあう様子もみられました。

酢の物に入っている乾燥わかめ。どうやったら大きくなるかなあと聞くと…はさみで切る、何か道具を使う
う~ん。…水につける!はさみで切るのと、水につける、両方やってみました。
水につけたわかめは、どんどん大きくなっていき、子どもたちからは歓声が。

みんなで作った酢の物。大きい胡瓜も、大きく口をあけてパクリ。
おいしい!とみんなたくさん食べました。



初めて持ったナイフで、切って作った酢の物
初めての経験もでき、また一つ大きく成長しました。
スポンサーサイト
<<なすのグラタン | ホーム | つきぐみさんのソーラン節>>
| ホーム |