お泊り保育☆2
すいか割りが終われば次はお風呂へ!
お風呂はお隣のショートステイセンター一樹さんでお借りしました。
プールのような感覚なため、思わず先生もおおしゃぎ(笑)
次はいよいよお泊り保育の主役であるキャンドルサービスときもだめしです。
楽しかったこと、おもしろかったことなどを振り返り、今まであんなことやこんなことがあったなあとしみじみ感じていたはず。

きもだめしは普段の保育所とちがって暗く、音が聞こえてきて恐がる子が多くいましたが見事先生やお友達と宝を見つけることができました。
そのあとは先生たちへ猛攻撃!
”先生、あそこおったやろ!しっとるし!”などなど(笑)
誰が音をだしていたのかは秘密です(笑)
さすがに一日終わると、翌朝までぐっすり♪
朝食はパンとウィンナーを焼き、ホットドック☆
これもペロリと完食(笑)
厨房の方にスープ、サラダをつくっていただき、どれもおいしくいただきました!


保護者の方と帰っていく背中を見ながら、少し大人びた後姿に嬉しさを感じるとともにさみしさも心の中にあるようでした。
はじめてのお泊り保育。
初音保育所で過ごす最後の夏。
出会いというのは奇跡に近く、来年からは小学校へと上がり中学、高校へと進んでいくなか、きっと今のゆきぐみさんが大人になって会える機会が難しくなっていきます。
だからこそゆきぐみ最後の夏、お友達と最高の思い出を作ってほしいという願いがありました。
本当にあっという間で、私たちも子どもたちと密にかかわりながら意外な一面を見たり、じっくり話したりすることができ本当に嬉しく思います。
子どもたちもお友達と協力する、お友達の大切さ、仲間ということを感じてもらえたように思います。
保護者の皆さま、ご理解・ご協力いただき心より感謝申し上げます。
ゆきぐみのみんな、最高の思い出をありがとう。
これからもゆきぐみさんでたくさんの思い出を作って行こうね。
スポンサーサイト
<<お泊り保育☆Facebook編 | ホーム | お泊り保育☆>>
| ホーム |