🌴🦕今年最後の芸術士活動🦖🌴ゆきぐみ
21日(月)は、あーちゃんとの芸術士活動🦖🌴
男の子チームと女の子チームに分かれて製作開始💦
大きな段ボールや廃材を使って巨大な恐竜を作ることにしました✨
それぞれチームごとに作りたい恐竜を選ぶところから💦
男の子はティラノサウルス、女の子はモササウルスに
決定しました(⋈◍>◡<◍)。✧♡

まずは土台作りから💦
大きな段ボールをくっつけていくのは難しかったけど
友だちと協力しながら作業を続けていきました✨

尻尾の形を作るのに段ボールを丸めて先を尖らせたり
外れないように付け方を考えたりして、土台が出来上がっていきました✨

「あと少し💦」みんな真剣な表情でした💦

女の子は長くつなげて大きさを表現!!!

「この辺、外れそう💦」としっかり支えてテープで貼ってくれるのを
待っていましたヾ(o´∀`o)ノ

恐竜の歯も本物のように仕上がりましたよ✨


長い時間をかけて立派な作品が完成⭐
みんな夢中になって作ったので達成感を感じた一日になりました!!!!
男の子チームと女の子チームに分かれて製作開始💦
大きな段ボールや廃材を使って巨大な恐竜を作ることにしました✨
それぞれチームごとに作りたい恐竜を選ぶところから💦
男の子はティラノサウルス、女の子はモササウルスに
決定しました(⋈◍>◡<◍)。✧♡

まずは土台作りから💦
大きな段ボールをくっつけていくのは難しかったけど
友だちと協力しながら作業を続けていきました✨

尻尾の形を作るのに段ボールを丸めて先を尖らせたり
外れないように付け方を考えたりして、土台が出来上がっていきました✨

「あと少し💦」みんな真剣な表情でした💦

女の子は長くつなげて大きさを表現!!!

「この辺、外れそう💦」としっかり支えてテープで貼ってくれるのを
待っていましたヾ(o´∀`o)ノ

恐竜の歯も本物のように仕上がりましたよ✨


長い時間をかけて立派な作品が完成⭐
みんな夢中になって作ったので達成感を感じた一日になりました!!!!
今日は、しっぽくうどん!
~今日の献立~
<中期>
★煮込みうどん
★豆腐のそぼろ煮
★和え物
★みかん

<後期>
★煮込みうどん
★豆腐のそぼろ煮
★和え物
★みかん

<完了期>
★しっぽくうどん
★炒り豆腐
★ひじきとれんこんのサラダ
★みかん

今日は、しっぽくうどんについてお話しします。
漢字で「卓袱(しっぽく)」と書き、「卓」はテーブル、「袱」はふろしきを指し、「大皿」という意味があります。
しっぽくうどんは、香川県でよく食べられている郷土料理です。ダイコンやニンジン、サトイモ、ネギ、鶏肉がよく使われていますが、ゴボウや油揚げが入っていることもあります。
今日の給食では、鶏肉、サトイモ、ゴボウ、ダイコン、シイタケ、ネギが入っていましたよ!
体がポカポカ温まるしっぽくうどん。好みの具材を入れて、お家でも食べてみてください!









<中期>
★煮込みうどん
★豆腐のそぼろ煮
★和え物
★みかん

<後期>
★煮込みうどん
★豆腐のそぼろ煮
★和え物
★みかん

<完了期>
★しっぽくうどん
★炒り豆腐
★ひじきとれんこんのサラダ
★みかん

今日は、しっぽくうどんについてお話しします。
漢字で「卓袱(しっぽく)」と書き、「卓」はテーブル、「袱」はふろしきを指し、「大皿」という意味があります。
しっぽくうどんは、香川県でよく食べられている郷土料理です。ダイコンやニンジン、サトイモ、ネギ、鶏肉がよく使われていますが、ゴボウや油揚げが入っていることもあります。
今日の給食では、鶏肉、サトイモ、ゴボウ、ダイコン、シイタケ、ネギが入っていましたよ!
体がポカポカ温まるしっぽくうどん。好みの具材を入れて、お家でも食べてみてください!









運動教室★(きりん組)
今日の運動教室の様子です🌟
飛行機に変身して空を飛びます!
小林先生の真似をして、高く手と足を上げています(^∇^)

アザラシになって手の力だけで前に進みます。

がんばれがんばれ~!

難しいけど楽しいね✨

かえるさんにもなりました🐸

好きな動物になって進みます。

跳び箱に挑戦 ❕
ここでも手の力を使います✋

手をしっかりつけて、腕は伸ばして・・・
ぴょーん!

今は跳び越える練習はしていないですが、
いつか跳べるようになりたいね(*’U`*)
最後は小林猫さんに捕まらないように、向こうまで走ります😼

難しかったことが出来るようになって子どもたちもうれしそう。
いろいろなことにチャレンジしていこうね!
🌸雛人形製作🎎ゆきぐみ🌸
今年度最後の製作、雛人形を作りました🎎🌸

お内裏様とお雛様、三人官女の顔と着物を折り紙で折りました✨

顔と着物を5つずつ折るのに時間はかかったけど
折り方を覚えると自分のペースでどんどん進めていました👍


折り目もしっかり付けて丁寧に折れていました👍✨

台紙の色を選んで貼っていきました😆

貼れていないところはないかな?確認しながら仕上げていました❣

着物の色や柄も悩みながら何度も合わせていました🎵


レイアウトも自分たちで考えている姿が年長さんらしく思いました🌸

とっても可愛い作品に仕上がりました⭐
保育室は早くもひな祭り仕様です🌸
今まで作った作品を綴じて持って帰る準備も
子どもたちと1年間を振り返りながらしていこうと思っています✨

お内裏様とお雛様、三人官女の顔と着物を折り紙で折りました✨

顔と着物を5つずつ折るのに時間はかかったけど
折り方を覚えると自分のペースでどんどん進めていました👍


折り目もしっかり付けて丁寧に折れていました👍✨

台紙の色を選んで貼っていきました😆

貼れていないところはないかな?確認しながら仕上げていました❣

着物の色や柄も悩みながら何度も合わせていました🎵


レイアウトも自分たちで考えている姿が年長さんらしく思いました🌸

とっても可愛い作品に仕上がりました⭐
保育室は早くもひな祭り仕様です🌸
今まで作った作品を綴じて持って帰る準備も
子どもたちと1年間を振り返りながらしていこうと思っています✨
| ホーム |