fc2ブログ

今日は焼きそば!

~今日の献立~
☆焼きそば
☆玉子焼き
☆レタススープ
☆トマト

今日は、トマトについてお話しします。

トマトは、南米アンデス高地原産のナス科に属する野菜で、旬は夏です。
日本にトマトが渡ってきたのは17世紀頃で、当時は観賞用でした。明治時代以降に食用として栽培され、第二次世界大戦後に一般家庭に普及されたんですよ!
トマトは、全体が赤く染まってずっしりと重く、皮にハリとツヤがあり、ヘタが緑色でピンとしているものが新鮮です。スーパーで購入する際は参考にしてみてください!
そのままでも加熱してもおいしいトマト。今が旬なので、ぜひ味わってみてください。
s-IMG_1511.jpg

s-IMG_1510.jpg
スポンサーサイト



食育活動☆(くまぐみ)

栄養士さんが絵本やペープサートを見せてくれたり、野菜を触らせてくれました。
s-IMG_1020.jpg
s-IMG_1023.jpg
s-IMG_1031.jpg
s-IMG_1033.jpg

興味を持って参加出来ました。

この後の給食もしっかり完食のくまぐみでした。

サッカー教室!!楽しかったね!!(ゆきぐみ)

23日(水)子どもたちが心待ちにしていたサッカー教室(ou(工)u)ノヾ(o´∀`o)ノ

前回のサッカー教室が楽し過ぎたので、もう一度来てもらえることができ、
子どもたちは大喜び!!!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
s-CIMG6805.jpg
一人ひとりにボールを渡していくときには、
「ヨッシーのたまごやけん、落とさんようになぁ!!」と声を掛けていた講師のお兄さん!!
s-CIMG6801.jpg
大事そうに両手で持ち、優しく扱う姿がとても可愛かったです♡
s-CIMG6800.jpg
ボールの上に座り、バランスをとるのも前回より上手になっていてビックリw(゚o゚)ww(゚o゚)w
s-CIMG6799.jpg
お兄さんに負けないぐらい足を高く上げている子もいましたよ!!!
s-CIMG6798.jpg
片足だけを上げるのは、少し難しかったようです。゚(゚´Д`゚)゚。
s-CIMG6808.jpg
「ブレーキは?覚えてる?」というお兄さんの声にもすぐ反応してピタッ!!
s-CIMG6809.jpg
続いては、シュートの練習(o‘∀‘o)*:◦♪
ゴールを狙っている子どもたちの真剣な眼差しがカッコよかったです♡

最後は、チーム対抗の試合○o。(○゚ω゚)ノャァヽ(゚ω゚○)。o○
s-CIMG6818.jpg
s-CIMG6824.jpg
s-CIMG6814.jpg
s-CIMG6816.jpg
サッカー教室2回目にして、最後まであきらめない立派な試合ができました!!
s-CIMG6825.jpg
よく頑張った子どもたちに「グリーンカード!!!!」+゚。*(*´∀`*)*。゚+v(o゚∀゚o)v
「やったぁ~~!!」と大喜びの子どもたちでした!!
サッカー教室を通して、サッカーの楽しさを感じられて、とても良い経験になりました!!!

夏野菜でクッキング【つきぐみ】

みんなでお世話をしてきた茄子とピーマンを収穫しました。
IMG_2996_20210625140637304.jpg
「おっきくなっとる~!」
IMG_3005.jpg
「ちょっと硬くて切りにくいなあ」
IMG_3007.jpg
スライスしてもらって、餃子の皮ピザを作りました。
IMG_3017.jpg
ケチャップを塗って、野菜をのせます。
IMG_3025.jpg
「ここにピーマン!茄子はどこに置こうかな・・・」
IMG_3034.jpg
「お顔にしちゃおう!」
IMG_3019.jpg
「チーズをパラパラ~♪」
IMG_3028.jpg
「出来た!美味しそう!」
IMG_3044.jpg
どんなお味だったか、聞いてみてくださいね♡

水風船(*^。^*)ほしぐみ

今日は水風船遊び!
先週は泡遊びをしたのでこの大きなプールに入るのにはもう慣れてきました。
どんどん膨らんでいく水風船に大興奮でした!



ぷにぷにしてるね~!かわいい❤と言っていました♡
DSCN9746.jpg

水風船と戯れているみんなの姿が何とも可愛らしくて)^o^(
DSCN9749.jpg

DSCN9732.jpg

DSCN9729.jpg


すっかりおおきなプールにも水にも慣れて来週から始まるプール楽しみだね!!

ほしぐみさんと手を繋いで・・♪(きりん)

今日はゆきぐみさんのサッカー教室!
きりんぐみさんはほしぐみさんと手を繋いで見に行きました^^
お兄さんお姉さんとぎゅっと手を繋いで専門学校横の空き地まで行きました。
IMG_2789_20210623121105ff5.jpg
IMG_2791.jpg

ゆきぐみさんが教えてもらっている様子を真剣に見ていました♪
IMG_2796.jpg

少しの間サッカー教室を見て、そのあとまたほしぐみさんと手を繋いで帰り、外遊びをしました。
サッカー教室を見た後だったのでボールを蹴って遊んだり、ごはんを作って遊んだり、好きな遊びを楽しみました☆
IMG_2800_20210623121111360.jpg
IMG_2802.jpg

たなばたさま 1歳児・ぞうぐみ

七夕の製作をしました。

s-DSCN5899.jpg

お花紙をくしゃくしゃ~と丸めていきます

s-DSCN5925.jpg

丸めたら透明のビニール袋に入れて織姫様と彦星様の体にしました。

s-DSCN5926.jpg

s-DSCN5906.jpg

顔に目の丸シールを貼ったりペンで描いたりして完成!!
可愛い七夕の作品ができました♪

s-DSCN5939.jpg



感触あそび♪(くまぐみ)

氷を触って楽しみました。

不思議そうにさわったり、びっくりして泣いてしまったり、子どもたちの反応は様々でした。
IMG_0927_2021062114065342e.jpg
IMG_0948_202106211406501e2.jpg
IMG_0960_20210621140648c6c.jpg
IMG_0947.jpg
IMG_0939_20210621140645442.jpg
IMG_0925_2021062114064255b.jpg
IMG_0937_20210621140644c2b.jpg
いろんな表情を見せてくれるくまぐみの子どもたち!
これからいろんな感触あそびを楽しもうね。

ゆきぐみ縁日☆大盛況☆(ゆきぐみ)


たくさんの空き箱やカップ・トレイ等の身近な素材を使っての工作活動が
大好きな子どもたち(o‘∀‘o)*:◦♪
いろんなものをイメージしながら物作りをする中でピンッ!と閃いて始まった
お店屋さん作り!!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
時間を見つけながら頑張った子どもたち((∩^Д^∩))
今日の日を心待ちにしていました!!!
CIMG6633.jpg
CIMG6634.jpg
CIMG6635_20210618144700fe2.jpg
CIMG6638.jpg
CIMG6639.jpg
CIMG6640.jpg
6つの屋台が完成!!!
さて!いよいよゆきぐみ縁日開催です!!!(*≧∪≦)
CIMG6642.jpg
緊張する~とドキドキしていた子どもたちでしたが、開店すると
小さい組のお友だちに優しく声を掛けてあげたり「大丈夫?持てる?」と気遣ってあげたりと
とても逞しく見えて、とても嬉しく感動しました(o‘∀‘o)*:◦♪
CIMG6670.jpg
「どの味にしますか?」「これも美味しいよ!」など上手に声を掛けてあげていました!!
CIMG6675.jpg
「このポテトは熱いから気を付けてよ~!」と優しく手渡してあげていました!!
CIMG6680.jpg
「いらっしゃいませ~!」とてもイキイキしていましたv(o゚∀゚o)v
CIMG6676.jpg
「先生!こっちも来て!!美味しいで!!」と先生にも☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
CIMG6684.jpg
「この味、人気でもうすぐ売り切れるよ~!」とても商売上手です(o‘∀‘o)*:◦♪
CIMG6709.jpg
つき組さんにお店屋さんを交代してもらって自分たちも購入!!
CIMG6717.jpg
自分たちで作ったものを買いに行けて大満足の一日でした!!!

今日は頑張ったので、給食を食べた後は、みんなで金魚すくいをしました♪
CIMG6729.jpg
CIMG6738.jpg
CIMG6737.jpg
ひらめきから始まった縁日ごっこ(*≧∪≦)
夏らしい活動ができていい経験になりました!!

楽しいがいっぱい【つきぐみ】

IMG_2851.jpg
泡遊びをしました。
IMG_2841_20210618140645818.jpg
大きなプールを泡だらけにして
IMG_2833.jpg
プールの壁をみがいたり、ふーっと飛ばしてみたり。
IMG_2862_20210618140631c50.jpg
ゆきぐみ縁日に招待されました!コロナでなかなかお祭りにも行けない子どもたちは大喜び。
IMG_2864.jpg
どれを買おうかなあ~。これに決めた!
IMG_2878.jpg
買ったものをパクリ。おいし~い!
IMG_2875_20210618140634cdd.jpg
お店屋さんもやらせてもらいました!
IMG_2885.jpg
いらっしゃいませ~!おいしいですよ~!
IMG_2884_20210618140637079.jpg
これすごい!うまくできてる!
IMG_2894_20210618140640b2a.jpg
ジュー!どんどん焼きますよ~!
大興奮のつき組さん。ゆき組のお兄さん、お姉さん、ありがとう!

芸術士のあーちゃんと遊んだよ!【ほしぐみ】

昨日は芸術士のあーちゃんが来てくれました!
まずは魚のチケットを作りました。
DSCN9461.jpg
DSCN9462.jpg
シールを貼ったり、ペンで模様を描いたり、、、上手に出来ました!
魚のチケットを持ってホールに行くと、、、
DSCN9473.jpg
大きなクジラが!!!
中に入ってみると、、、
DSCN9498.jpg
DSCN9479.jpg
DSCN9476.jpg
DSCN9521.jpg
魚たちがブラックライトで光って幻想的な世界!!!
みんな、「宇宙みたい!」「キレイやね~!」と、とっても嬉しそうでした!
次のあーちゃんの活動も楽しみだね!!

えだまめ!マラカス♪(きりんぐみ)

月曜日は栄養士の川西さんと一緒に枝豆の苗を植えました。
まずはお話をよく聞いて、

お手本を見せてもらったら、いよいよみんなの番です!
IMG_2656_202106161245474dd.jpg
はじめに苗を土の中に入れて~
IMG_2667.jpg
次に土をかぶせて~
IMG_2683_202106161245539a7.jpg
最後は水やりもしっかりしました!
IMG_2665.jpg
途中でナメクジさんがやってきました!楽しそうなきりん組さんを見に来たのかな~?
IMG_2679.jpg
これから毎日お世話をして大きくなったらみんなで食べようと思います(*^-^*)


火曜日はペットボトルでマラカスづくり♪
小さく切ったストローを少しずつ入れて、
IMG_2692.jpg
IMG_2690.jpg
シールをペタペタ貼りました。
みんなとっても集中して作っていました。
IMG_2697.jpg
IMG_2699.jpg
IMG_2698_20210616124559508.jpg
そして今日のリトミックで自分たちで作ったマラカスを使って楽しみました♪
曲に合わせてシャカシャカ振ったり、大きな音小さな音を出したり、
自分で作った楽器は特別なようでとっても嬉しそうに音を出していました♪
IMG_2700_20210616124602681.jpg
IMG_2703.jpg
またしようね~(*^-^*)




ビリビリ新聞あそび(ぞうぐみ)

今日はお部屋で新聞を使ってあそびました!
始めは不思議そうに新聞紙をみていましたが、保育者と一緒にやぶいてみると…


DSCN5844.jpg

「お!楽しいかも!!」とみんなビリビリしたり
くしゃくしゃと丸めてみたり思い思いに楽しんでくれていました(^^)

DSCN5846.jpg

DSCN5842.jpg

DSCN5840.jpg

丸めた新聞紙でボールを作ってポーン!

DSCN5837.jpg

ねじねじして作ったかんむり似合うかな?

DSCN5848.jpg

他にもお面にしてみたり、紙ふぶきをしてみたり…
新聞紙の音や指先を使った感触遊びを思い思いに満喫できました(^^)

所庭でお散歩(くまぐみ)

more»

楽しい活動(ゆきぐみ)

今週も楽しい活動が盛りだくさんの一週間!!
月曜日は音楽教室でリトミックをしました(ou(工)u)ノ


CIMG6486.jpg
子どもたちの大好きな”あめふりくまのこ”の歌に合わせてジャンプ!!
リズムに合わせてジャンプするのがとても上手でした!!!

CIMG6503.jpg
鮮やかなシフォンをグループごとにキャッチ(○´・Д・`)ノヾ(o´∀`o)ノ
友だちと息を合わせて投げるのが難しかったけど、全員がキャッチできた時には大喜び!
盛り上がりました♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪

火曜日は縁日ごっこの準備!!
CIMG6505.jpg
ポテト屋さんはポテトを切るのに必死(○´・Д・`)ノ
CIMG6507.jpg
かき氷屋さんはカップに可愛くお絵描き!!
CIMG6508.jpg
わたがし屋さんは袋にお絵描き!!
CIMG6509.jpg
アイスクリーム屋さんはたくさんのフレーバー作り!!
17日にほし組とつき組がお客さんになって来てくれる予定です!
楽しみにしている子どもたちです!!

水曜日は今年初めてのクッキング!!
CIMG6515.jpg
まずは白玉団子作り(o‘∀‘o)*:◦♪
みんなで協力してこねこね((∩^Д^∩))((∩^Д^∩))
ちょうどいい硬さになりました!!
CIMG6518.jpg
一口サイズに丸めて茹であがるところも見ました!!
CIMG6523.jpg
かき氷シロップで作った6色のせりーとフルーツをトッピング!!
CIMG6532.jpg
おやつの時間に冷やしておいた白玉をのせて風味付けにシュワシュワを入れて完成♡
CIMG6540.jpg
キレイなゼリーの層が見えるように持ってハイ・チーズ☆
CIMG6550.jpg
CIMG6553.jpg
とても美味しかったようでみんないい顔をしていました!!!

木曜日は体操教室v(o゚∀゚o)v
CIMG6574.jpg
とび箱を跳ぶ前の準備体操!!!
CIMG6582.jpg
しっかりと肩を入れる練習+゚。*(*´∀`*)*。゚+
CIMG6596.jpg
準備体操の成果もあり、跳ぶ時の体のフォームも変わってきました!!

金曜日は英語教室!!
CIMG6609.jpg
今日は広いホールでの活動!!
CIMG6616.jpg
とても楽しい時間でした!!!

宝物キラキラジュース☆【つきぐみ】

今年度初めての芸術士活動。芸術士さんのお名前は「あーちゃん」です。
IMG_2747.jpg
お花やキラキラが入った色とりどりの寒天を使って遊びました。
IMG_2752_202106111354245f1.jpg
まずはそっと触ってみると・・・「冷たい!」「つるつる!」
IMG_2754_20210611135425ced.jpg
「うわあ、見て見て!魔法の手になった!」
IMG_2758.jpg
クッキー型を使って型抜き
IMG_2772.jpg
残りはミンチ状につぶしちゃえ~~
IMG_2775.jpg
好きな色をどんどんコップに入れて
IMG_2828.jpg
お水を入れたら素敵なジュースになりました。
IMG_2803_20210611135415022.jpg
キラキラの粉やお花、葉っぱも入れちゃう?
IMG_2818_2021061113541612b.jpg
好きなものを選んで入れて、スプーンやストローでまぜませ。
IMG_2789.jpg
「見て!きれいな色!」「私のはソーダにレモンが入ってるよ。」「これはリンゴジュース」
IMG_2829.jpg
どんどんいろんなジュースができていきます。
IMG_2826_20210611135418f01.jpg
タピオカも入れる?ジュースはどんどん進化していきました。
またやりたいね!

少し早めの水遊び(プール掃除のお手伝い)


水曜日、ほし組さんにプール掃除を手伝ってもらいました!
「お掃除する!」「プールしたい!」と張り切っていました(^○^)

DSCN9375.jpg

「ピカピカにしようね!」と一生懸命お掃除してくれましたよ☆

DSCN9377.jpg

DSCN9378.jpg

ホースから水が出てくる所にも興味津々でした。
DSCN9372.jpg

みんなのおかげでプールもきれいになりました(*^。^*)
少しですが、水遊びもできて大喜びの子どもたちです!
7月からのプール遊びが楽しみですね♪

制作をしたよ(きりんぐみ)


七夕の制作をしました。

見本を見ながら、彦星と織姫の顔を真剣に描いています♪

IMG_2609.jpg

目と鼻と…と順番に上手に描けました♪
IMG_2648.jpg

その次は台紙にスタンプを押します!
手が汚れることをためらう子どももいましたが、
「手洗ったら大丈夫!!」と声をかけると
パーッと元気な顔になり、楽しくおすことができました!

IMG_2610.jpg

「上手にできたよ♪」
IMG_2638.jpg

7月7日晴れたらいいね♪

楽しい活動がいっぱい!!(ゆきぐみ)

月曜日は音楽活動♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
今週は歌とリズムのレッスン♪
6月は時の記念日があるので”大きな古時計”を歌いました♪
歌詞も覚えてきて上手に歌えていました!!
”にじ”や”あめふりくまのこ”も体を揺らしながら気持ち良く歌っていました♡
CIMG6383.jpg
♪~おてらのおっしょうさんがかぼちゃのたねをまきました~♪
CIMG6384.jpg
2人組になってリズムを楽しみながらできていました(*’U`*)+.(*'v`*)+

お昼には月に1回、来てくれている”だんだんだんご”の読み聞かせ会!!
CIMG6393.jpg
今月の紙芝居は。。。なぞなぞいっぱいの紙芝居でした!!
CIMG6395.jpg
絵を見ているだけでは分からないなぞなぞもあったので、
耳でよく聞いて答えていました(っ*^ ∇^*c)(´∀`σ)σ

水曜日は、みんなが楽しみにしていた”バスタイムforチルドレン”
CIMG6415.jpg
時間もたっぷりあったので大きなトランクの中にも入らせてもらえました!!
CIMG6418.jpg
「このタイヤ、大きいなぁ~!!」「おも~~~い!!」と言いながら
みんなで力を合わせて持ち上げようとしていました!!
CIMG6420.jpg
今日のメインイベント!!!!!
CIMG6438.jpg
朝ごはんをいっぱい食べてきた子どもたちの力で大きなバスは少しずつ動き出し、
空き地ギリギリのところまで動かすことができました+.(*'v`*)+(*´v`)
綱引き対決2回戦とも子どもたちの勝利でした!!!

金曜日は朝から雨ふり。。。。。
CIMG6445.jpg
たくさん持って来てくれた空き箱や素材でお店作り!!!
CIMG6447.jpg
なかなかお出かけできないので、保育所で縁日ごっこができたらいいなぁ~と
思っています(*’U`*)(*’U`*)(*’U`*)
CIMG6456.jpg
同じチームの友だちと協力している子どもたちです!!
CIMG6466.jpg
どんなお店ができるのか楽しみです。゚(゚^∀^゚)σ。゚
お家にいらない箱やカップなどがありましたら、どんどん持って来て下さいね!!

バスタイムforチルドレン&梅シロップ【つき組】

今年も大型バスが来てくれました。
IMG_2539.jpg
まずは大きなタイヤでトランポリン。
IMG_2557.jpg
トランクルームをくぐり抜け、
IMG_2591_2021060414464122a.jpg
座席だけでなく、運転席にも座らせてもらいました。
IMG_2490.jpg
ゆき組さんのお部屋のそばにある木。緑の実が大きくなっていたけれど、みんな何か知らず、梅と言っても梅干しの材料としかぴんとこなかったので、梅シロップを作ることにしました。
IMG_2491_202106041446494f1.jpg
爪楊枝を使って丁寧にヘタを取り、
IMG_2532_20210604144653dec.jpg
よく洗って水気をふいて瓶の中へ。全部入れて、完成!棚の中で保管してます。
IMG_2535.jpg
毎日、どうなっているか様子を見るのを楽しみにしている子どもたちです。

バスタイムforチルドレン(ほし)

昨日から明日は大きなバスが来るよ!と楽しみでソワソワしていたほしぐみさん!(^^)!
おおきいね~!!と大興奮です。


バスに乗せてもらい、窓にお絵描きをさせてもらいました☆
DSCN9318.jpg
DSCN9299.jpg
今日は特別だよ!特殊なクレヨンで好きなようにお絵描きタイムです。
DSCN9306.jpg
DSCN9301.jpg
みんな夢中で描いていましたよ!
コロナ禍で今はお出かけできないけれど、大きなバスに乗れたことがとっても嬉しかったようです!(^^)!
東交バスさんおりがとうございました!!
またみんなでバス乗ろうね!
DSCN9314.jpg

バスタイムforチルドレン(きりんぐみ)


今日は、大型バスがやってきましたよ~!🚌



バスの中にいるほし組さんに手を振っています(^-^)/

バスに乗って一人ずつ運転手さんになりましたよ🌟

IMG_2514.jpg

ハンドル大きいね~

IMG_2519.jpg

ぐるぐるハンドルを回しています♡

IMG_2527_202106021345387a2.jpg

うれしそうな笑顔(#^.^#)

IMG_2532.jpg

IMG_2534_20210602134541794.jpg

かっこいいね(^∇^)

IMG_2542.jpg

トランクルームを潜り抜けました!

IMG_2558_20210602134545734.jpg

IMG_2553.jpg

「バス楽しかった!!」と男の子。
そう言ってくれてうれしいです(^^)


〇きりん組さんの6月の製作・・・〇

傘とカタツムリです🐸

IMG_2562_2021060214105481f.jpg

IMG_2563_20210602141055314.jpg

傘にスタンプぺたぺた。
カタツムリに好きな色や模様の折り紙を貼りました。

きりん組のお部屋に雨が降っています☔

大きなバスを見に行ったよ♪(ぞうぐみ)

今日は、先生と手を繋いで歩いたり、避難車に乗ったりしてバスタイムforチルドレンの企画で来た大きなバスをみにいきました!
DSCN5758.jpg

DSCN5757_20210602125755b17.jpg

DSCN5740.jpg
バスを見ると「わあ~!」とバスを指さしたりしてみんな興味津々でした!
DSCN5745.jpg

DSCN5742.jpg
バスにバイバーイと手を振って保育所に戻り所庭で遊びました♪
うまくバランスを取りながら階段を上り下りしたり
DSCN5765.jpg
川にいるメダカを覗いてみたり
DSCN5762 (2)
砂場でお山を作ったりお店屋さんを開いているお友だちもいましたよ♪♪
DSCN5794.jpg

また天気のいい日にはお外に行って遊ぼうね~!!

Powered by FC2 Blog

Copyright © はつねほいくしょニュース All Rights Reserved.