この野菜はな~んだ?
畑に植えてある野菜。
今日は朝から収穫して、きれいに洗ってつきぐみさんでクッキングをします。
この野菜は何か知ってる?と聞くと、……?
「まんばだよ」と伝えると、まんば?マンマ…ママみたい。

茎の部分が少し硬いから、気を付けて切ることを伝え、みんなで順番に切っていきます。
左手は猫の手とわかっていても、つい切ることに夢中になり、忘れてしまう子もいましたが、
お友達同士で注意しあっていました。
まんばの香りや色はどうかな。
レタス…野菜…ジャガイモ…いろんな香りがしたようです。

出来上がったまんばのけんちゃん煮。給食で何度かでたことがありますが、まんばの葉っぱを見たのは
初めての子もいました。

ちょっと苦い。でもおいしい。自分たちで作ったまんばのけんちゃん煮。
この野菜は何?ときくと、みんな自信満々に、まんばと答えてくれました。

今日は朝から収穫して、きれいに洗ってつきぐみさんでクッキングをします。
この野菜は何か知ってる?と聞くと、……?
「まんばだよ」と伝えると、まんば?マンマ…ママみたい。

茎の部分が少し硬いから、気を付けて切ることを伝え、みんなで順番に切っていきます。
左手は猫の手とわかっていても、つい切ることに夢中になり、忘れてしまう子もいましたが、
お友達同士で注意しあっていました。
まんばの香りや色はどうかな。
レタス…野菜…ジャガイモ…いろんな香りがしたようです。

出来上がったまんばのけんちゃん煮。給食で何度かでたことがありますが、まんばの葉っぱを見たのは
初めての子もいました。

ちょっと苦い。でもおいしい。自分たちで作ったまんばのけんちゃん煮。
この野菜は何?ときくと、みんな自信満々に、まんばと答えてくれました。

スポンサーサイト
みんなの音楽祭!
今日は待ちに待った音楽祭。
天気にも恵まれて快晴です。
音楽祭に備えておめかししている子もいますね!



ちょっと緊張しているのかな。
本番前にドキドキ。。。

ついに始まりました、音楽祭!
スタートをきったのはくまぐみさん。
お母さん、お父さんに聞こえるように大きく鳴らしてみよう!






クラス演奏の最後はゆきぐみさん。
ゆきぐみさんにとって、最後の音楽祭。
悔いのないように全力を出し切ろう!


こどもたちの演奏が終わると、教員で「ドラえもん」の歌を合奏しました。

最後はリコーダー、鍵盤ハーモニカの演奏グループ「ちょこボン」さんにお越しいただきました。
「魔女の宅急便」や「幸せなら手をたたこう」など
なじみの深い曲を手遊びを交えながら演奏してくださいました!
こどもたちもとてもうれしそうに楽しんで参加していました。
「ちょこボン」さん本当にありがとうございました!



音楽祭は無事に終わることができました。
ゆきぐみさんにとって最後の音楽祭。
みんな楽しかった、またやりたいと言ってくれました。
この音楽祭がゆきぐみのみんなにとって、たくさんある大切な思い出のひとつになればうれしく思います。
保護者の皆様方このたびはお忙しい中、お越しくださり誠にありがとうございました。


くまぐみさんの外遊び
「ポカポカ」ときょうは何だかきのうと違い、日が照っていて風も無く比較的気持ちが良い朝でした。
くまぐみさんでは午前中に園庭で外遊びをしました。
広い園庭でかけっこをしたり、丸太に乗ったり、自由に楽しんでいます。


やっぱりまだ、ちょっと寒いかな。
先生にくっついて「ぬくぬく」暖まります。

タイヤを転がしておいかけっこ。
倒れては先生にお願いして立ててもらい転がしてもらいます。
タイヤが倒れた時の動きがとても気に入っているようです。


「とことこ」歩いたり、ジャンプしたり、手を振ったりとしぐさが愛くるしいくまぐみさん。
それを見ていた、一番おにいちゃんクラスのゆきぐみさんにあいさつをしています。
くまぐみさんの笑顔を見ていると自然に顔が綻んでしますね。


水に張った氷をさわると冷たかったようで手を「パチパチ」。
そこで氷を投げると、細かく散らばり珍しそうに「じー」と眺めています。
きょうは、水に張っていた氷が少なかったように見えました。
本格的に暖かくなる前に、今だけしか見れないものや触れないものをたくさん見つけていきましょうね。

| ホーム |