fc2ブログ

ハロウィンパーティー

 今日はみんな楽しみにしていたハロウィンパーティーの日。お菓子が貰えるとみんな朝からハイテンション!

みんな、ホールに集まってきます。

各クラスが出し物やダンスを披露してハロウィンを盛り上げます!

IMG_9167_20171031181951252.jpg
IMG_9185.jpg
IMG_9191_2017103118195313b.jpg


初音保育所で盛り上った後は、お隣の専門学校と高齢者施設の「一樹」に行きました。

「トリックオアトリート」

大きな声でお菓子をおねだりしてます。


IMG_9219.jpg


一樹では、入所者の方の方がとても歓迎ムードで出迎えてくれて、子どもたちも甘えて「トリックオアトリート!」
IMG_9222.jpg
IMG_9234_20171031181957046.jpg


みんなたくさんのお菓子をいただきウキウキ気分で保育所に帰りました!
スポンサーサイト



いちごの苗植え

今日は待ちに待ったいちごの苗植え。
台風が続き、なかなか植えられず、みんなとても楽しみにしていました。

まずはいちごを植える前に、土をほりほりして、ふかふかの土の布団をつくります。
「いちごさん、寒いから土をほりほりしてあたたかい布団をつくってあげてね」と伝えると
みんな一生懸命ふかふかにしてくれました。

CIMG1048.jpg

土が少ないところは、いちごさん寒いから土をたくさんいれてあげようと
子どもたちの優しい様子がみられました。

CIMG1050.jpg

カップのまま植えるの?どうやってカップから出すの?どこまで植えたらいいの?…などいろんな不思議がつきません。

CIMG1051.jpg

いちごの苗を優しく、植えてあげます。
「おおきくなあれ、おおきくなあれ」
つきぐみさんの元気いっぱいの声がいちごにも届き、春には赤くておいしい
いちごができるといいなあと思います。

芋ほり

今日はほし・つき・ゆきぐみさんで芋ほり。

「あった。ここにもあった。大きいのがあるよ。」
IMG_9094.jpg
「かたくて取れない」「じゃあ一緒にとろう」
IMG_9077_20171027170915def.jpg
「わ~。たくさんとれた。」
IMG_9061.jpg
「みてみて。」 芋のつるでこんな姿に。
IMG_9140_201710271708107a7.jpg
たくさん収穫した芋は、みんなでふかし芋にして食べました。
皮も食べたよ。おいしかった。と大満足。
芋のつるは、クリスマスのリースを作る予定です。
夕方、サツマイモ畑は宝探しです。芋のつるや根っこ、虫をみんなで探して、楽しみました。

外遊び

 
 先週の長い雨の日と打って変わって、今週は連日と天気に恵まれています。
園庭ではきりんぐみさんが外遊びをしています。
長袖が必要になる季節が来たと思っていたのですが、まだまだ半袖で元気満点のきりんぐみさん!



IMG_9043.jpg

 園庭ではたくさんの遊びがあります。
砂で車を作ったり、型抜きでケーキを作ってケーキ屋さんになりきったり。
地面に好きなキャラクターを描いてみんなでみせあいっこをしたりします。
遊び方はみんなそれぞれ違っていて、たくさん見つけていく姿にいつも驚かされます。
明日もみんなで楽しく遊ぼうね。

IMG_9048_201710261233056e9.jpg

英語のレッスン

 
 毎週火曜日は、英語の日です。
うれしいときは「ハッピー」疲れたときは「タイアード」と
体の動きも交えながら楽しくレッスン!
また、そろそろハロウィンもちかいので、ハロウィンのモンスターの名前を発音しました。
ちょっと怖そうなようすですね。



IMG_9016_20171024164128b57.jpg

 元気にみんなでレッスン。
普段の生活の中で、ちょっとした英語が使えるようになったら素敵ですね。

IMG_9014.jpg

秋らしい一日

台風から一夜明け、すっきりとした空が広がりましたね!
先週がずっと雨で外に出れなかった子どもたちは、
待ち望んでいた秋晴れの下で、思い切り遊んでいました。



そんな秋らしいと一日のなか、
ゆき組では「芸術の秋」が広がっていました。
発表会に使う大道具に貼り付ける「たき火」の絵を、
みんなで描き進めます。

IMG_6477.jpg

グループで役割分担してどんどん描いていきます。
みんなが力を合わせると大きな紙もすぐに色でいっぱいに。

IMG_6479_201710231824083e0.jpg

これからもクラスの中で準備を進めて、
道具にも愛着がわくぐらい「好きになる」劇が出来上がると嬉しいです。



ほしぐみさんの音楽の日

 
 寒い日が続いております。
そんな今日ほしぐみさんでは、音楽の時間でした。
初めに、ピアノのチューブをつなげる等の準備をするのですが
みんな手際が良く、驚きました。



IMG_8981.jpg

 ピアノの前にみんなで好きなパンの名前で歌を歌いました。
「ぷりきゅあぱん」「くりーむぱん」「めろんぱん」
いろんなパンがありますね。

 寒い日も歌を歌えば体も暖まりますね。

IMG_8983_20171019123824bfb.jpg

IMG_8984.jpg

ピザ作り最終日

昨日までずっと降り続いていた雨もやみ、今日も元気にピザ作りをしました。

今日もほしぐみ、つきぐみ、ゆきぐみの異年齢で作ります。
言葉かけがなくても、ゆきぐみさんはお兄ちゃんお姉ちゃんらしく、つきぐみさんほしぐみさんを支えている様子が
みられ、ピザ生地を一人でのばせるゆきぐみのお兄ちゃんをみて、尊敬のまなざしでみていたり…。
IMG_6458.jpg

協力して作ったピザが完成した時のうれしい笑顔。
IMG_6461.jpg

3週連続でやってきたルカさんとのピザ作りも今日で最後になりました。
異年齢でのクッキング、言葉はなくても下のクラスの子を思いやる気持ちや、お兄ちゃんお姉ちゃんの姿をみて
尊敬のまなざしでみられる様子がみられました。
ルカさん、3週間ありがとうございました。
来週からもまたよろしくお願いします。

オバケ誕生!



ゆき組とシーツおばけさんが一緒に過ごすことになりました。
もちろんハロウィンの衣装ですが、
ちょっと本格的な衣装に気分も盛り上がっています!

IMG_6448_20171016185123706.jpg

目の部分に穴を開けるため、目の位置に目印をつけます。
子どもたちのお祭り、盛り上がりそうですね。

ぺたぺた色塗り

 
 きょうは、午前中にぞうぐみさんにお邪魔しました。
なにやら、赤い絵の具を使って「ペタペタ」塗っていますね。
聞くと、生活発表会の時に使う背景塗っているようで、交代をしながらみんなで製作中です。



IMG_8914.jpg

 塗り作業はみんな大好きのようで夢中になっています。
気づくと、足も手も絵の具でべったり。

IMG_8917_20171012132915bc1.jpg

 お昼ご飯の前に一仕事。
みんながんばってくれていたから、きっとおなかが空いたはずです!

IMG_8915.jpg

ピザ作り二回目

今日は二回目のピザ作り。
ルカさんがピザ釜の火をおこしてくれます。
IMG_6420_20171011175100029.jpg


今日はゆきぐみさんとつきぐみさん、ほしぐみさん一緒にピザ作り。

DSCN0232.jpg
お隣の一樹の方も遊びに来てくれました。

IMG_3124.jpg

ほしぐみさんがやっている様子を、心配そうにみるゆきぐみのお姉ちゃんの優しい姿がみられます。
IMG_6430_20171011174807ddf.jpg
ほしぐみさんがトッピングして、ピザ生地からこぼれそうになった具をゆきぐみさんがさりげなく盛り付けたり、
台の上に落ちたトマトを拭いてあげたり…。ゆきぐみさんの思いやる気持ちが見受けられました。

IMG_6437_201710111751511cf.jpg
家でもやってみよう。と話すこどもたち。
みんなで作ったピザ、今日もおいしくいただきました。
ルカさん、フリーダさんありがとうございました。

専門学生とのふれあい

IMG_8874.jpg


今日はお天気にも恵まれ、とても気持ちの良い一日でしたね!


初音保育所の隣にある保育の専門学校の生徒が授業の一環で初音保育所にやってきました。


保育所の畑もリニューアルの準備をしていて、子どもたちと一緒に種を植えていました。


IMG_8872.jpg



みんな和気あいあいと楽しい時間を過ごしました。

幼年消防フェスティバル!

 
 10月6日、幼年消防フェスティバルにゆきぐみさんは行ってきました。
たくさんの消防車や救急車に圧倒されます。
そこで実際に、ちょっと小さめの防火服とヘルメットをかぶってみんなでおいかけっこをしました。
ちょっと走りずらそうですね。




IMG_6360_201710061219437a6.jpg

 次に消火器を使っての消防模擬体験もしました。
勢いよく飛び出す水に子どもたちもびっくりしています。
まっすぐ上手にとばせるかな、がんばれ!

IMG_6363.jpg

IMG_6367.jpg

 ほかにも、救急車と綱引き対決をしたりと、めったに出来ない体験ばかりで
興奮しているゆきぐみさんでした。
いい思い出ができたかな。

IMG_6403.jpg

ピザ作り

今日は芸術士のルカさんと一緒に、ほし・つき・ゆきぐみの異年齢でのピザ作り。



ルカさんにピザ窯を作ってもらいます。

IMG_8832.jpg

火の煙は煙たい。でも…目をこすりながらも必死で火を起こす様子をみています。
すご~い。
IMG_8810.jpg

みんなで協力して、ピザ生地を伸ばし、トッピング。

CIMG0946.jpg

IMG_8780_20171004174327883.jpg

じゃが芋を花びらにして、トッピング。お花みたい。

DSCN0173.jpg

IMG_8821.jpg

DSCN0189.jpg

待ちに待ったピザ完成。
わ~。おいしそう。
IMG_8861.jpg

DSCN0190.jpg

今日はいろんな経験ができた、ほし・つき・ゆきぐみさん。
煙にびっくりして火の熱気に驚いたり、火を見て「火事や~」と話したり…。

初めての異年齢でのクッキング。初めてのことで、緊張してなかなか交流ができませんでしたが、
お兄ちゃん、お姉ちゃんのエプロン姿をみて、うらやましそうにするほしぐみ(3歳)さん。
今度は、ゆきぐみさんから声をかけて交流していきたいと思います。

熱々のピザ、みんなで作っておいしくいただきました。
ルカさん、長野さんありがとうございました。





こころを込めました。



10月がスタートしましたね。
今年度も残り半年、子どもたちがもっともっと成長できるよう、
これからも取り組んでいきます。

さて、ゆき組では今週末で退所する友だちに、
お別れのプレゼントを製作していきました。

IMG_6355.jpg

「気持ちをこめてつくってね。」と声を掛けようと思ったのですが、
私の余計な心配だったようで、
みんな楽しみながらも真剣に気持ちを込めていました。

IMG_6353.jpg

今週まで楽しい思い出をみんなでたくさん作っていきます!

Powered by FC2 Blog

Copyright © はつねほいくしょニュース All Rights Reserved.