あたたかいお話
朝、所庭で遊んでいたときのことです。
一人の女の子が、
「先生!鳥の赤ちゃんが死んでる!」
女の子が鳥の赤ちゃんがいるというところへ行ってみると、
生まれたての小さな赤ちゃんが息絶えていました。
「かわいそうに。」
たくさんの子どもたちがかけよってきます。
「鳥の赤ちゃんどうしようか。」子どもたちに尋ねると…
「このままだといかんな。」
「ふまれたらかわいそう。」などなどいろいろな言葉が飛び交います。
たくさん話した結果、みんなでお墓を作ってあげることに。

以前カブトムシの幼虫が死んでしまい、お墓を作ったことがありましたが、そのお隣にお墓を作りました。

お花をあげたり、お水をあげたり…。
お墓が完成したら最後にはそっと手を合わます。

子どもたちの中には思いやる気持ちを強く持っているのだと思い、心があたたかくなりました。
死について身近に感じることができ、きっと今回だけでなくこれからもっとそのような場面にめぐり合うことでしょう。
きっとたくさん悲しむでしょう。たくさん苦しむことでしょう。
それでも死を受け止め、強くたくましくいきていってほしいですね。
保育参加☆
今日は、ほし、つき、ゆきぐみさんの以上児保育参観・参加でした!
はじめはいつも行っている活動を保護者の方々に見ていただき、
保護者の方が見ているのでかっこよくしようという気持ちになったのか
いつもより行動が早く、かっこよくお話を聞いている子が

そのあとはお楽しみのクッキング♪
大好きなお家の人にエプロンとバンダナをつけてもらってうれしそう

今からクッキーを作るというワクワクな気持ちもあるでしょうね♪


頭を使いながら、自分のオリジナルの形を作る子も♪


焼きあがったクッキーが来るとすぐさま夢中で食べます(笑)

大好きなお家の人と一緒にするからこそ心から嬉しかったに違いありません。
いつも以上に素敵な表情を見せてくれました

保護者の皆様、本日はお忙しい中、お越しいただき
ありがとうございました。
ジェームス先生☆
金曜日といえばジェームス先生!
ぞうぐみさんの子どもたち♪
ジェームス先生のお顔をじっと見ながら真剣です(笑)


おや?こちらはクッキングをしているよう…
今日はつきぐみさんが春先に植えたジャガイモを収穫♪

収穫できた子どもたちのこの表情(笑)
ジェームス先生もお部屋に来てくれ一緒にクッキングをしていただきました!

じゃがいもの皮をむいたり、包丁で切ったり…。
少し難しいようでしたが食べたい一心で真剣に取り組みます。
こふきいもにしておやつとともに
いただきまーす!


ゆきぐみさんにもおすそわけをし、
たくさんあったおかわりも完食!さすがです(笑)
自分たちで育てたじゃがいもは一段とおいしかったことでしょう。
そして、誰かと一緒に収穫し、クッキングしたことも子どもたちにとってかけがえのないものになるはず。
来週もジャガイモを使ってクッキングをしようと計画中です☆
表情
今日は昨日と違って朝から快晴。
梅雨の季節になり、これから外遊びが難しくなります。
貴重な外遊び(笑)
存分に楽しんでもらいたいものですね。
せんせー!見てみて!

そこにはいろんな大きさのタニシが!
こちらはお椀を二つ持ち、なにやら真剣な表情…。

どうやらメダカをとっているよう…
お友だち以上に固くてピカピカしたお団子を作るのに夢中な様子。

夢中な時、子どもたちの表情を見るととても真剣です。
声をかけてもすぐには反応しません。
それくらい頭の中がそれでいっぱいなのでしょうね(笑)
真剣な表情=夢中になっている証拠。
子どもたちの真剣な表情を見つけることが大好きです。
夢中になるものづくしがたくさん詰まっています。
明日はどれくらいたくさんの真剣な表情を見せてくれるのでしょうか
| ホーム |