fc2ブログ

おでかけ♪


0歳児 くまぐみです。

今週はくまぐみさん みんながそろって
にぎやかな1週間でした。

久しぶりの保育所という お友達もいたので
お外遊びはお休みして
広いホールへ。

DSCF5569.jpg

くまぐみの お部屋も広いのですが
それ以上に広々としたホールに びっくり!

DSCF5564.jpg

お部屋では泣いていたお友達も
笑顔に☆

DSCF5558.jpg

みんなボールやフラフープが転がる様子に 見とれていましたよ。
スポンサーサイト



タイヤ遊び


タイヤを積み重ねて中に入り、ひょこっと顔を出している子が♪



「もっと積み重ねてみよう。」と
お友達がタイヤを高く積み上げていきます。

IMG_6714.jpg

どうやってその中に入るのかな?と見ていると、
タイヤを使ってはしごを作っていました。

IMG_6729.jpg

いろんなアイデアを駆使して、いろんなことに挑戦していく子供たち。
次はどんなことに挑戦するのかな?

IMG_6724.jpg

歯科検診



”はい、口開けてねー!”    

IMG_6590.jpg


そう!今日は歯科検診の日。


0歳児くまぐみさんから5歳児ゆきぐみさんみんなの歯を見ていただきました。

IMG_6595.jpg


さすがはお兄ちゃん、お姉ちゃん!

口を開けてと声をかける前に自分から口を大きく開けてくれる子が!



以前歯科巡回指導の先生が来られて歯についてお勉強をしました。

”たべたら磨く 約束げんまん!”



毎日、毎食歯磨きをしてピカピカな歯 虫歯ゼロを目指していきたいですね!

ひまわりの種



おや?ゆきぐみさんがプランタの周りに集まります。

IMG_6565.jpg


何か植えている様子…。

IMG_6568.jpg


”何植えているの?”        「ひまわり!」



さすがはゆきぐみさん!
植え方もばっちり

種を植えそっと土のお布団をかけます。


IMG_6567.jpg


”大きくなってね” 願いを込めて…

これからのひまわりの成長が楽しみですね♪

IMG_6574.jpg




植物や野菜を自分たちでお世話し、自分たちで育てることの達成感、喜びを
たくさん感じていってほしいなあと思います。



お時間があれば、皆さんもひまわりを見に初音保育所建物東側のプランタを覗いてみて下さいね。


ものづくり


昨日、月曜日はルカさんと制作活動の日。
子供たちは何を作るのかとワクワクしている様子。
ランプ、ビニールシート、テープを使います。

IMG_6502.jpg

ほしぐみの子供たちも器用に指先を使えるようになってきていますね。

IMG_6521.jpg

ミニ気球の完成です。
形、雰囲気バッチリですね♪

IMG_6518.jpg

こちらは煙突のようです。
上から覗いてみたり、横から眺めてみたり。
いろんな視点から観察すると、いろんな発見がありますね♪


個性


0歳児 くまぐみです。

もうすぐ5月も終わり。

みんなそろって0歳だったくまぐみさんも

誕生日を迎え 1歳になったお友達もいます!


DSCF5519.jpg
DSCF5532.jpg
ハイハイが上手になったお友達。


DSCF5527.jpg
僕は 歩けるようになったよ!!

DSCF5530.jpg
私は お座りがしっかりできて
先生と電車ごっこするのが大好き!


子どもの成長は早いですね✿

私たち 保育士も負けてられません!

春の遠足♪


今日の午前中は遠足に行ってきました。

行き先は浄化センターです。

ほしぐみさん、つきぐみさんはゆきぐみのお兄さん、お姉さんに手をつないでもらい、さあ出発です♪

いい天気、遠足日和♪



きれいに実っているサクランボに興味津々な子供たち。

IMG_6434.jpg

おにごっこをして思いっきり広場を駆けまわる子供たち。

IMG_6437.jpg

気持ちよさそうに寝そべっている子供たちも。

IMG_6447.jpg

お昼には、家族の方が作ってくれたお弁当を食べました。

IMG_6448.jpg

次の遠足はどこにいくのかな?♪

保護者の方々、ご協力ご理解ありがとうございました。

おじいちゃん、おばあちゃんと♪


今日はお楽しみのおはぎづくりの日です♪
「今日、おはぎつくりに一樹に行くんで~!」
と朝からやる気満々な、ゆきぐみさん。

IMG_6397.jpg

一樹に着いて、まずはおじいちゃん、おばあちゃんに合奏を披露しました。
一樹の方たちも子供たちの姿に癒されたようでした。



そして、おはぎつくりスタートです!

IMG_6420.jpg

作り方を丁寧に教えてもらい、一生懸命つくります。

IMG_6416.jpg

うまくできないところは一緒に作ってもらいました。

IMG_6412.jpg

みんなで作ったおはぎは、とてもおいしかったことでしょう♪
今度はゆきぐみさんが、おうちの人におはぎつくりを教えてあげようね。

また会えた喜び



だんだんと日差しが強くなり、暑さが増してきましたね。




顔を真っ赤にさせながら、汗を流しながら…夢中で遊んでいる子どもたち。
そんな子どもたちを見ると、暑さなんて忘れて私たちも子どもたちと夢中になって遊んでしまいます。


IMG_6366.jpg


時々陰に行き涼しむ姿も…。

実は涼しむところにも遊びがあるのです。


卒所したお兄さん、お姉さんからもらったタイヤを積み、
藤棚のつるのブランコをして遊びます♪


IMG_6372.jpg


頭で考え、どうやったらあそこに届くだろう…
自分たちで知恵をしぼり遊びに生かしていることに驚きました。


子どもたちは遊びの中で考え、より楽しい方法を見つけていくのですね。







夕方、外で遊んでいると…

IMG_6374.jpg



卒所したお兄さん、お姉さんが遊びに来てくれました!


今まで毎日外で遊んでいた所庭が懐かしく、久しぶりにお友だちに会えてうれしいのか
皆で走り回ったり、メダカとりをしたり…

その姿はやっぱりあの頃と同じ。
なんだか懐かしくなり気持ちがほっこりしました。



来たとたん、自分たちで植えた桜の木に一直線な子も!

IMG_6375.jpg


またここでみんなで会えることがなによりの喜びです。



またいつでも遊びに来てね。


さつまいも♪


今日はサツマイモの苗を植えました!

いつもはお兄ちゃん、お姉ちゃんがいろいろな野菜などを植えますが、
今日はきりんぐみの子どもたちが頑張ります。


IMG_6323.jpg




お手伝いなどはしたことがありましたがきりんぐみさんだけで植えるのは今回が初めて!


IMG_6324.jpg


何人か土を触るのが嫌な子も…。
苗をさわるのが苦手な子もちらほら…。
でも先生に手伝ってもらいながら無事すべての苗植えができました!

これからお兄ちゃん、お姉ちゃん、先生の力をかりながらお世話をします。


土の中ですので目に見えてわかるものではありませんが、
水やりなどお世話することが子どもたちの楽しみの一つになってくれたらなあと思います。

かけっこ!

今日は香西小学校の運動会。
初音保育所の園児たちはかけっこに参加させていただきました♪



スタート前に
「お友達がケガをしていたけど治ったのかな?」、「大丈夫かな?」と、
お友達のことを心配する姿が見られました。
お友達を思いやれる優しい子たちだなと感心しました。

IMG_6271.jpg

そしてかけっこが始まり、勢いよくスタートをきります!

IMG_6285.jpg

IMG_6295.jpg

IMG_6306_20150517113804cff.jpg

無事にみんな走りきることができました!
10月に行われる初音保育所運動会も楽しみですね♪

レッツ English!


0歳児 くまぐみです。

今日は 初めての英語の時間でした。


DSCF5489.jpg


ぞうぐみのお兄さん お姉さんと一緒で
初めての英語の先生
聞き慣れない言葉
泣いてしまうかな・・・ という心配もありましたが
そんな心配をよそに みんな英語の世界に引き込まれてしまいました。

DSCF5488.jpg

もう夢中で この表情!

DSCF5492.jpg


サムさん 楽しい時間をありがとうございました!



おやつの時間


今日のおやつはお芋の蒸しパンです。



だいすきなおやつに大きな口でがぶり!

IMG_6244.jpg

おいしいものを食べているときは会話もはずみますね♪

IMG_6241.jpg

おやつを食べて遊びに行ったのかなと思ったら、トイレのスリッパを並べている姿が!
日々、心がけていきましょう♪

IMG_6215.jpg

タンタンタン♪



タンタンタンタンタタタン♪

ホールからピアノの音が聞こえてきます。


きりんぐみの子どもたちがホールについたとたん、
音楽の先生に向かって走っていきます


おや?手に持っているのはカスタネット。


IMG_6180.jpg



手に持った瞬間の子どもたちの顔が何とも言えず
嬉しそうな表情を浮かべます




IMG_6177.jpg


子どもたちと楽器との出会い。

子どもたちにとってこれからさまざまな出会いがあることででょう。

その出会いが子どもたちにとって私たちにとって
忘れられない宝物になれるよう
一つ一つの出会いを大切にしていきたいですね。


お楽しみの時間



”英語の先生が来たよー!”


「グッモーニン!」

英語の先生が来ると、子どもたちから積極的に英語のご挨拶♪

大きな声で元気よくしてくれるので朝からとても気持ちがいいです



子どもたちの中で少しずつ英語が身近に感じている様子




IMG_6122.jpg



たくさん英語の先生と遊んだあとは…

待ちに待った給食!
今日はみんなの大好きなうどんです☆


年長児ゆきぐみさんはお当番に分かれて配膳をします。

IMG_6139.jpg



”いただきまーす!”
IMG_6151.jpg

なんとも嬉しそうな顔(笑)

IMG_6154.jpg


うどんのときはおかわりの量が違います(笑)



”あーおいしかった!めっちゃ食べたわー!”

子どもたちの満足そうな顔を見るたびこちらもうれしくなります


食べた後は”明日の給食は何かなあ?”

給食が子どもたちの元気の源なのかもしれません

歯みがきについて

今日は歯みがきの巡回指導の日、歯みがきについて勉強をしました。
歯みがきの練習だけではなく、なぜ歯みがきをしないと虫歯になるのか?
根本的なことからしっかり学ぶことができました♪



IMG_6062.jpg

そのあとには、ルカさんとの芸術の時間です。

IMG_6080.jpg

ひらがなを描くのはもうお手の物♪

IMG_6107.jpg

英会話の授業も受けているため、自分の名前をアルファベットで書くこともできるようになった園児たち!

IMG_6093.jpg

絵を描くことだけではなく、お面を作ったりする姿も♪
一つの材料でもいろんな遊びができますね。

午前中の活動


午前中に各クラスの様子を見に行くと、
つきぐみさん、ゆきぐみさんは踊りの練習に励んでいました!
日に日に上達していく園児たち。
本番まであと約3週間。
練習の成果を発表できる日が楽しみですね♪



ぞうぐみさん、きりんぐみさんはお外で遊んでいるようです。
川にいるお魚を取ろうとしてみたり、先生と一緒に砂場遊びをしたり♪
給食のため、教室に戻る時間ですが、まだまだ遊び足りない様子。

午後からもたくさん遊ぼうね♪

IMG_5980.jpg

IMG_5981.jpg

今日のくまぐみさん


0歳児 くまぐみです。

今日はお散歩日和!

二人乗りベビーカーで お散歩に行きました。

DSCF5403.jpg

眩しいくらい いいお天気でした!
ふたりおそろいのオレンジ帽子が 似合っています♡



お部屋では・・・

DSCF5404.jpg
わたし

DSCF5405.jpg
もう少しで 寝返りができそうなんです!

先生はシャッターチャンスを 心待ちに待っています☆

子どもの成長って 微笑ましいですね♪♪

Powered by FC2 Blog

Copyright © はつねほいくしょニュース All Rights Reserved.