大根

今日のメニューは大根の煮物です。
大根といえば秋から冬が旬の野菜で、これから寒くなると甘さがましてきます。
急に寒くなってき。風邪をひいたかなあと思ったら、旬の大根で大根飴を作ってみてはいかがでしょうか。
大根飴
(作り方)
① 200gの大根をよく洗い、皮つきのまま1㎝角のさいの目に切る。
② びんにはちみつカップ1をいれ、ふたをしてそのまま2~3日冷暗所に置く。
③ 大根が浮かんで来たら出来上がり。
咳がでる風邪のひきはじめ、、子どもの扁桃腺の痛みに効果があります

お家にある簡単な材料でできますので、ぜひ試してみてください

注) はちみつはボツリヌス菌が混入していることがあるので、抵抗力の弱い1歳以下の赤ちゃんは使用を避けてください

スポンサーサイト
マシュマロみたい♪
秋といえば
食欲の秋、スポーツの秋…
芸術の秋!
おなじみ芸術士まっちゃんDAY♪
紙粘土を使って
”自分の好きな人を作ろう!”
普段使っている粘土とは違って感触が違い、
子どもたちの表情もいつもとは違います(笑)
フワフワ
マシュマロみたーい

縄跳びやー!

いろいろな声が飛び交います。
「誰作るん?」
一人ひとりにインタビューをしました。
家族の方を作る子が多いかなあ?
と思いきや…
「○○ちゃん作る!」
「僕○○くん!」
友達を作る子が多くいました。
家族と同じように友達の存在が大きくなっているのだなあとほっこり。
お友達が思うように作れず苦戦し、まっちゃんに相談をもちかけ一緒に考えます(笑)


”どういう風に作ろうかな?” ”こうしようかな?”
子どもたちの頭の中でさまざまな発想が繰り広げられたことでしょう。
子どもたちの発想や、表現力をもっともっと大事にしていきたいですね。
| ホーム |