ムーさんと一緒に♪
台風一過の月曜日!
芸術士さんがやってくる日です
いつもは まっちゃん一人ですが、
今日はなんと・・・・

「ムーさん」 も一緒にやってきてくれました
にぎやかな音楽とともに

面白い ダンスに 子どもたちも夢中になって、
笑いが止まりません

動きが速くなったり、遅くなったり…
聞いたことのない音楽でも、ムーさんの動きを真似しているうちに
だんだんとリズムが取れるようになってきていましたよ
面白いのは 動きだけではないんです!
ムーさんの表情も、口を開いたり、目を閉じたり…
リズムに合わせて変わっていきます。
それを見て子どもたちも 大きな口

楽しそうな様子が伝わりますね
体の動作や言葉だけでなく 「表情」でいろいろな表現が出来ると、
子どもたちが素直に気持ちを表現できるようになるんだろうな~と
一緒に楽しみながら、ムーさんに勉強させていただきました
芸術士さんがやってくる日です

いつもは まっちゃん一人ですが、
今日はなんと・・・・

「ムーさん」 も一緒にやってきてくれました

にぎやかな音楽とともに

面白い ダンスに 子どもたちも夢中になって、
笑いが止まりません


動きが速くなったり、遅くなったり…
聞いたことのない音楽でも、ムーさんの動きを真似しているうちに
だんだんとリズムが取れるようになってきていましたよ

面白いのは 動きだけではないんです!
ムーさんの表情も、口を開いたり、目を閉じたり…
リズムに合わせて変わっていきます。
それを見て子どもたちも 大きな口


楽しそうな様子が伝わりますね

体の動作や言葉だけでなく 「表情」でいろいろな表現が出来ると、
子どもたちが素直に気持ちを表現できるようになるんだろうな~と
一緒に楽しみながら、ムーさんに勉強させていただきました

スポンサーサイト
月見団子
今日は十三夜と言われ、十五夜の次に月がきれいに見える日です
十五夜は中国由来ですが、十三夜は日本由来で、農作物や稲の豊作を願って、団子を備えてお月見をしたと言われています
今日はゆきぐみさんとお団子作りをしました。

『みんなで順番に混ぜよう』 『じゃあ、10回ずつ混ぜよう』と言いながら、みんなで仲良くまぜまぜしました

団子をこねる手は真剣です。

丸い団子、四角い団子、星形、車…いろんな形のお団子ができました

下に落としたものは、なんで一緒にしないかわかる
と聞くと、『バイキンがいっぱいだから。』 バイキンいっぱいのものを食べるとどうなる
『お腹が痛くなって、病院に行って注射する』と話してくれました。
子どもたち自身でなぜやってはいけないかを気づくことで、お友達同士で注意しあいながらクッキングをすることができました。自分たちで作ったいろんな形の団子を楽しく食べました。


今日はゆきぐみさんとお団子作りをしました。

『みんなで順番に混ぜよう』 『じゃあ、10回ずつ混ぜよう』と言いながら、みんなで仲良くまぜまぜしました


団子をこねる手は真剣です。

丸い団子、四角い団子、星形、車…いろんな形のお団子ができました


下に落としたものは、なんで一緒にしないかわかる


子どもたち自身でなぜやってはいけないかを気づくことで、お友達同士で注意しあいながらクッキングをすることができました。自分たちで作ったいろんな形の団子を楽しく食べました。
| ホーム |