fc2ブログ

保護者会

夏日のさす中

保護者の皆さまに

お集まりいただき

保護者会を設けました。

いただいたご意見をもとに

これからすすめてまいります。


今日は、先日訪問した

慶應義塾大学と東京都港区が

運営している

『芝の家』

DSCF0944.jpg

DSCF0951.jpg

こどもから大人まで

とても自然に集えるスペースです

大学の先生から、子育て中のお母さんまで

一緒にお茶や、お話が弾みます

DSCF0954.jpg

DSCF0957.jpg

こんな場所が、あったらいいなあ

なんて思いませんか
スポンサーサイト



創作

三歳児クラスにて

あじさいの創作
IMG_7369.jpg

きれいな花が咲いてきた
IMG_7371.jpg

ぱっとぱっと 咲いた
IMG_7377.jpg



二歳児さんも まじまじと見ています
IMG_7374.jpg

さあ日曜日 サンポート高松 大ホール
IMG_7376.jpg

毎日 観察

いろんなものが 育ってきました

こんな お友達も

IMG_7355.jpg

なにになるのか だんごむしも隠れています
IMG_7354.jpg

おおきくなったなあ 
IMG_7356.jpg

しっかり描きます
IMG_7361.jpg

ちょっと赤くなってきましたね
IMG_7358.jpg

あ~んして

あ~ん

IMG_7248.jpg

歯科検診だ
IMG_7249.jpg

ちょっと どきどき あつまってきます
IMG_7258.jpg

そんな間に 消防点検 安全第一
IMG_7260.jpg

本番近し 6・1
IMG_7278.jpg

大原農園からの夏のお届けもの
IMG_7292.jpg

梅ジュースでいただきます
IMG_7326.jpg

fc2 ブログランキング<幼児教育>へ参加 よろしければポチッと







走った 走った!!!

走った 走った

子どもたち

看護学生たち

かけっこして、抱っこ
IMG_7123.jpg

しっぽ鬼 逃げろ~
IMG_7170.jpg

つかまえた
IMG_7219.jpg

お兄さん 速かったね
IMG_7238.jpg

訪問者が・・・
IMG_7244.jpg

IMG_7243.jpg

なにかと にぎやかな 初音保育所

蟹が 散歩

fc2 ブログランキング<幼児教育>へ参加 よろしければポチッと



今日も、もりもり・・・

朝は、せっせと耕します

IMG_7038.jpg

植えてみますよ
IMG_7051.jpg

水もやりやり
IMG_7061.jpg

まっちゃんとの芸術活動 1歳さんたち
IMG_7077.jpg

巧技台にて体力作り
IMG_7090.jpg

IMG_7091.jpg

エアボールも飛んでいます
IMG_7093.jpg

みんなで、ラスク調理
IMG_7116.jpg

この後、たくさん、お届けいただきました

「いつもありがとう いっしょに遊んでね」

なんて言われて渡されると うれしいですね

fc2 ブログランキング<幼児教育>へ参加 よろしければポチッと



保育参加

晴れやかな空のもと

保育参加

家族の方がお見えになり

すごしました

お口の体操

IMG_6991.jpg

さあ サンドウィッチ 
IMG_7009.jpg

IMG_6995.jpg

IMG_6997.jpg

IMG_7004.jpg

IMG_7006.jpg

IMG_7007.jpg

IMG_7008.jpg

IMG_7016.jpg

日頃、お忙しいなか ご支援ありがとうございます

fc2 ブログランキング<幼児教育>へ参加 よろしければポチッと



近畿地方を中心に・・・(訓練)

「これは訓練です

近畿地方を中心に強い地震がありました」


今日は、避難訓練

幼年消防クラブに加入している

初音保育所では、毎月、あらゆる場面を想定した

避難訓練をおこなっています

揺れがおさまるまで、かくれます
IMG_6963.jpg

IMG_6965.jpg

避難階段を活用して外へ
IMG_6970.jpg

IMG_6968.jpg
津波の時は、隣の専門学校屋上へ避難します。

消火訓練もしっかりと
IMG_6977.jpg

緊張したあと、じゃぶじゃぶ池を見ると
IMG_6973.jpg
見えるかな

fc2 ブログランキング<幼児教育>へ参加 よろしければポチッと





グリーンカーテン

日差しが強くなってきましたね

昨年は、ゴーヤ

今年は、あさがお

伸びろ 伸びろ

専門学校から馬場先生がお手伝い
IMG_6917.jpg

あさがおの種ってどんなの?
IMG_6929.jpg

おおきくなあれ
IMG_6923.jpg

たのしみ たのしみ
IMG_6930.jpg

水やり がんばります
IMG_6938.jpg

fc2 ブログランキング<幼児教育>へ参加 よろしければポチッと




園庭にて

園庭を散歩してみました

初音保育所では、環境を意識した

取り組みをすすめています

自然なものに触れ、見て

感じること

見つけた~
「じゃんごむし???」
「だんごむしかあ」
IMG_6904.jpg

じゃぶじゃぶ池にて
あめんぼ
IMG_6908.jpg
めだかは、隠れています

さつき
IMG_6906.jpg

なす
IMG_6902.jpg

じゃがいも
IMG_6900.jpg

とまと
IMG_6901.jpg


新発見 寺井看護師 ピアノの特技披露
IMG_6913.jpg

先生も練習中
IMG_6915.jpg

花の多い

初音保育所です

fc2 ブログランキング<幼児教育>へ参加 よろしければポチッと





看護学生さんたちと

雨の中、守里会看護福祉専門学校のお兄さんお姉さん???

授業の中で、訪れました

日頃、看護を学ぶ中で

小児・母性も大切なカリキュラムのひとつです。

しっかり、子どもたちについて

学んでほしいです


あっ今日は、保健体育です

『エアボールをみんなででキャッチ

なんだ なんだ
IMG_6816.jpg

そおれ~
IMG_6838.jpg

うわあ~ナイスキャッチ
IMG_6830.jpg

お兄さん お姉さんも
IMG_6881.jpg

次は、何をしようか

fc2 ブログランキング<幼児教育>へ参加 よろしければポチッと




いろいろな素材で

昨日の運動会 かけっこ

いやあ 速かったね~

IMG_6812.jpg

今日は、2歳児さんたち
いろいろな素材で遊びました。

芸術士の松野先生と活動です

IMG_6813.jpg

いろんな素材に触れ

遊びを考えます

IMG_6808.jpg

IMG_6806.jpg

IMG_6809.jpg

次々とでてくる素材に大興奮

IMG_6804.jpg

IMG_6815.jpg

来週は、1歳児さん

楽しみ 楽しみ

fc2 ブログランキング<幼児教育>へ参加 よろしければポチッと

香西小学校区 市民運動会

いい顔していました

みんなの 一生懸命な顔を忘れません。

今日は、香西小学校区 市民運動会にて

かけっこへ参加してまいりました。

広い運動場とお客さんの多さに どきどき

IMG_6778.jpg

IMG_6783.jpg

みんな本番に強いんだな

走り始めると ぐいぐい 前へすすみます

IMG_6789.jpg

IMG_6792.jpg

IMG_6794.jpg

IMG_6801.jpg

それぞれに自分の力を出しきる姿がとても、印象にのこりました。

はやくから、準備してくださった保護者の皆さま、ありがとうございました。

fc2 ブログランキング<幼児教育>へ参加 よろしければポチッと

あんず幼稚園

5/18 香西地区市民運動会
    かけっこ 参加

行ってきました

あんず幼稚園

初音保育所の開所当初より

参考にさせていただいている幼稚園さんです

環境への働きかけによる

子どもたちへの生きる力を身につける保育

心地よい空気を感じさせるものでした

DSCF0992.jpg

それぞれのクラスが、そして園児が自立した時間をすごしていることにとても感心しました

園内環境も、工夫が随所に

園児が自ら考えて行動するための仕掛けがみられます

DSCF0966.jpg

なかでも緑の多さ

そして生き物 ヤギ、カメ、ふ化したてのカマキリ、金魚、うさぎ、だんご虫・・・

発達段階に応じた設定が、自然になされておりました。

DSCF0997.jpg

DSCF0996.jpg

DSCF0998.jpg

お父さんたちが作った遊具も、

素敵な出来栄えでした

初音保育所も、近いうちにああなりたいものです

お忙しい中、案内してくださった職員の皆さま

ありがとうございました

環境設備は、もとより

個々の職員さんたちの、接遇が、すばらしかったです

理念を共有するなかで、個を伸ばすこと

明日から、早速、実践です

よーい どん!!!

走る 走る

今日も、お掃除

IMG_6741.jpg

はやいんだな

IMG_6735.jpg

もう一回いくからね~

IMG_6736.jpg

きれいになるわけだ

IMG_6752.jpg

さらに

IMG_6701.jpg

劇団 初音座

IMG_6702.jpg

俺たち 海賊

IMG_6689.jpg

つぎは、みんなの番だよ

IMG_6691.jpg

白い歯っていいな

歯の健康について学びました。

歯科衛生士さんによる

良い歯の健康指導を受けました

IMG_6673.jpg

みんなで ごしごし

IMG_6675.jpg

とても きれいになりました

IMG_6676.jpg

雨の一日でした

外は雨ですが

子ども達は

園内活動に熱心

芸術士の松野先生と

今日は

ぷち ぷち

そう梱包につかうあれです

ぷち ぷち

3歳児クラスにて

ぷち ぷち

親しんだあとに

マジックで思い思いの

絵を描きました

IMG_6660.jpg

IMG_6661.jpg

IMG_6664.jpg

IMG_6665.jpg

いやあ

これはまりますね

お知らせ

5月17日 香西地区運動会 かけっこ参加
6月 1日 サンポート大ホールにて、舞踊披露



初音保育所では

さまざまな

活動をパワーアップ

保育士による活動はもとより

月曜日   芸術士による美術活動

火水木曜日 音楽専任講師による音楽活動

火木曜日  英語専任講師による英語活動 

これから、ますます期待

すきなんだよなあ

芸術士さんたちと

粘土の準備中

と言われてもまてませんよね

IMG_6646.jpg

次々と伸びてくる

IMG_6638.jpg

IMG_6648.jpg

できたあ

IMG_6651.jpg

今日もやっていますよ

にぎやかな一日でした

舞踊の発表が近づいており

練習の日々です

これが うまいんだな

DSCF0904.jpg

DSCF0908.jpg

英語の勉強にも精進です

DSCF0910.jpg

そして、本日結成 「劇団 初音座」

一樹からも見学にこられました

DSCF0912.jpg

DSCF0920.jpg

みなさん役者揃いですね


連休明けにて

ゴールデンウィーク明け

久々に会った子どもたち

なにやら いきいきとしている

休みの間にあった出来事を

個々に話してくれる

DSCF0898.jpg

なかでも

「仮面ライダーに会ってきた」

なんとも 輝いていたなあ

DSCF0897.jpg

あたたかくなり

むしろ 暑いくらい

運動や音楽、英語へと いきいきとすごしています。

DSCF0901.jpg

保育士もますます精進です

DSCF0896.jpg

野外活動に向けて

連休いかがおすごしでしたか?

あたたかい 初夏の日差しのもと

子どもたちと 時間をすごされた方も

多いことでしょう

私も、山へとこもってまいりました

IMG_8703.jpg

DSCF0877.jpg

さすがに 頂上をめざすことはできません。

高地での活動 あいにくの雨天でしたが

日ごろとは、違った空気に

感覚が鋭敏になりました

IMG_8660.jpg

遅い春のおとづれとともに

春の息吹が感じられました。

私のすごしたのはこちら

DSCF0894.jpg

DSCF0893.jpg

さあ、明日から がんばろう


追伸 奥穂高で、遭難された登山家がおられます。
   ご冥福をお祈りするとともに、今後の事故がおきませんように。



やったぞ 男祭り

男祭り 

はじまったぞ

この日のために

腕をみがいてきましたね

IMG_6596.jpg

IMG_6603.jpg

IMG_6600.jpg

IMG_6611.jpg

ひとり ひとりの頑張りが

とてもうれしかったです

五月になりました

五月になり

新しく園児をお迎えし

多くの子どもたちと、にぎやかに

なってきました。

明日は、男祭り(相撲大会)

DSCF0853.jpg

かわいい椅子もやってきた

DSCF0854.jpg

音楽の先生の活動がはじまりました

今後に期待です

DSCF0860.jpg

短時間で随分と成長しました

DSCF0865.jpg

Powered by FC2 Blog

Copyright © はつねほいくしょニュース All Rights Reserved.