入所式 前夜
4/1 入所式
あたらしい、仲間がふえますね
明日より新たに、子どもたちをむかえます。
子どもをとりまく環境も多様化し
何が子どもたちに必要とされているのか
我々は何が、できるのか
常々、考えていかなければなりません。
入所式では、一言メッセージを
述べさせていただきます。
さあ明日のゲストは、テッシー?
あたらしい、仲間がふえますね

明日より新たに、子どもたちをむかえます。
子どもをとりまく環境も多様化し
何が子どもたちに必要とされているのか
我々は何が、できるのか
常々、考えていかなければなりません。
入所式では、一言メッセージを
述べさせていただきます。
さあ明日のゲストは、テッシー?
スポンサーサイト
親
4/1 入所式
あたらしい、仲間がふえますね
日中、児童養護施設を訪問
いつも笑顔でむかえてくれる
君たちへ
文集の中の一言
「おかあさんにあいたい」
「将来は、たくさんの家族とくらしたい」
かなり、ささりました。
かなえてあげたい。
あたらしい、仲間がふえますね

日中、児童養護施設を訪問
いつも笑顔でむかえてくれる
君たちへ
文集の中の一言
「おかあさんにあいたい」
「将来は、たくさんの家族とくらしたい」
かなり、ささりました。
かなえてあげたい。
トリプルアクセル・・・
4/1 入所式
あたらしい、仲間がふえますね
桜をながめつつ
子連れで
スケートに行ってきました。
幼少期、ずいぶんとすべったものでした。
最近は、話題がすべって、ちょっと・・・
いやあ、すべりました
4時間
帰ろうとしないんですね
子どもたち
昔は、こうだったかなあと思いつつ
昔と思っているのがすでに。
トリプルアクセル
飛んでみたい。
あたらしい、仲間がふえますね

桜をながめつつ
子連れで
スケートに行ってきました。
幼少期、ずいぶんとすべったものでした。
最近は、話題がすべって、ちょっと・・・
いやあ、すべりました
4時間
帰ろうとしないんですね
子どもたち
昔は、こうだったかなあと思いつつ
昔と思っているのがすでに。
トリプルアクセル
飛んでみたい。
はなさかじいいさん
4/1 入所式
あたらしい、仲間がふえますね
新年度への準備がすすんでいます。
桜の開花がすすむとともに
春への期待がふくらみますね。
みなさんは、なにを期待しますか?
おむすび持参で、桜の木の下へと
向かいたいですね。
はなさかじいさん
みたいですが・・・
あたらしい、仲間がふえますね

新年度への準備がすすんでいます。
桜の開花がすすむとともに
春への期待がふくらみますね。
みなさんは、なにを期待しますか?
おむすび持参で、桜の木の下へと
向かいたいですね。
はなさかじいさん
みたいですが・・・
つづいています
4/1 入所式
あたらしい、仲間がふえますね
今週はじめより、つづいています。
新採研修。
今日は、保育士チームオリジナルメニューでした。
基礎的なことは、これまでにも学んできているわけでして
あとは、いかに発展させるか
まだまだ、若さがみられるが
その若さを生かしてほしくもあり
これから、社会で磨きをかけます。
また、磨いてやってください。
あたらしい、仲間がふえますね

今週はじめより、つづいています。
新採研修。
今日は、保育士チームオリジナルメニューでした。
基礎的なことは、これまでにも学んできているわけでして
あとは、いかに発展させるか
まだまだ、若さがみられるが
その若さを生かしてほしくもあり
これから、社会で磨きをかけます。
また、磨いてやってください。
FM 高松81.5
4/1 入所式
あたらしい、仲間がふえますね
行ってきました。
毎週好例のFM高松
私にとっては、キャスターに、
遊ばれているだけですが・・・
今夜は、青山保育士に登場してもらいました。
ご存知のように、常に責任感ある彼女
快活に話してくれました。
ちょっと、崩してみようかなあとも思いました。
そんな変化球にも動じず
みんな、聴き入ってしまいましたね。
春からも、がんばってほしいですね。
4/14 またまた、二人出演予定です。
お聴き逃しなく。
4/14 17:30 FM高松 81.5
あたらしい、仲間がふえますね

行ってきました。
毎週好例のFM高松
私にとっては、キャスターに、
遊ばれているだけですが・・・
今夜は、青山保育士に登場してもらいました。
ご存知のように、常に責任感ある彼女
快活に話してくれました。
ちょっと、崩してみようかなあとも思いました。
そんな変化球にも動じず
みんな、聴き入ってしまいましたね。
春からも、がんばってほしいですね。
4/14 またまた、二人出演予定です。
お聴き逃しなく。
4/14 17:30 FM高松 81.5
明日より
4/1 入所式
あたらしい、仲間がふえますね
明日より、新採職員の研修が、はじまります。
この春より、新しい門出をむかえ、
ともに子どもたちと接する保育士たちがあらわれます。
どんな話が聞けるのか楽しみですね。
あたらしい、仲間がふえますね

明日より、新採職員の研修が、はじまります。
この春より、新しい門出をむかえ、
ともに子どもたちと接する保育士たちがあらわれます。
どんな話が聞けるのか楽しみですね。
泣けました
4/1 入所式
あたらしい、仲間がふえますね
9回裏
ノーアウト満塁
サヨナラ勝ち
小学生のころ、水泳の大会のため
池田中学校へとむかう、遠征バスの中で
競泳選手に歌われていました池田高校 校歌
今日は、一気に小学生にタイムスリップしたような思いでした。
これほど、印象に残っている校歌はないんじゃないでしょうか。
本校の「みちしるべ」もこうありたいですね。
あたらしい、仲間がふえますね

9回裏
ノーアウト満塁
サヨナラ勝ち
小学生のころ、水泳の大会のため
池田中学校へとむかう、遠征バスの中で
競泳選手に歌われていました池田高校 校歌
今日は、一気に小学生にタイムスリップしたような思いでした。
これほど、印象に残っている校歌はないんじゃないでしょうか。
本校の「みちしるべ」もこうありたいですね。
三月も終盤
4/1 入所式
あたらしい、仲間がふえますね
もうそこには、春が・・・
と思っていたんですが、今日は、とても冷えますね。
しかも強風
テレビを通じ、高校野球のシーズンになったことに気付きました。
幼いころ、父に西宮の甲子園球場へと連れて行ってもらったことを
思い出しました。
当時、瀬戸大橋などなく、
連絡船と新幹線による旅行気分満載でした。
大きな銀翼と観客席、声援におどろいたものです。
あっという間に、時が過ぎ
高校生を考えると、子どものように思えてしまう。
そうだ、あのころ大旋風を巻き起こした
「池田高校」
みんな、校歌を歌えたんだよなあ。
あたらしい、仲間がふえますね

もうそこには、春が・・・
と思っていたんですが、今日は、とても冷えますね。
しかも強風
テレビを通じ、高校野球のシーズンになったことに気付きました。
幼いころ、父に西宮の甲子園球場へと連れて行ってもらったことを
思い出しました。
当時、瀬戸大橋などなく、
連絡船と新幹線による旅行気分満載でした。
大きな銀翼と観客席、声援におどろいたものです。
あっという間に、時が過ぎ
高校生を考えると、子どものように思えてしまう。
そうだ、あのころ大旋風を巻き起こした
「池田高校」
みんな、校歌を歌えたんだよなあ。
明日は、卒所式
3/16 卒所式
5名の児童が卒所します
「公開日誌 きょうのかつどう」
三月より、日中の活動のエピソードを掲示します。
送迎時に、ご覧になってください。
きりん・ぞう・くま 保育室前掲示
ほし・つき・ゆき 遊戯室掲示
きゅうしょく きゅうしょく室 配膳コーナー掲示
明日は、卒所式
かなり練習していましたね。
きっと、うまくいくよ。
明日に、期待し今夜は控えめに。
また、あした。
5名の児童が卒所します

「公開日誌 きょうのかつどう」
三月より、日中の活動のエピソードを掲示します。
送迎時に、ご覧になってください。
きりん・ぞう・くま 保育室前掲示
ほし・つき・ゆき 遊戯室掲示
きゅうしょく きゅうしょく室 配膳コーナー掲示
明日は、卒所式
かなり練習していましたね。
きっと、うまくいくよ。
明日に、期待し今夜は控えめに。
また、あした。
3年前
3/16 卒所式
5名の児童が卒所します
「公開日誌 きょうのかつどう」
三月より、日中の活動のエピソードを掲示します。
送迎時に、ご覧になってください。
きりん・ぞう・くま 保育室前掲示
ほし・つき・ゆき 保育室内ホワイトボード掲示
きゅうしょく きゅうしょく室 配膳コーナー掲示
3年前の3/11
私は、ある学校の卒業式を終え
謝恩会に出席していました。
そこには、これまでの学業を修了し
社会に巣立とうという若者であふれていました。
期待に胸をふくらませ
自らの学びを世の中で生かそうとする
情熱をかんじていました。
まさか、あのような大惨事が起ころうとしているとは知らず
帰宅途中の車内のラジオから聞こえてくる音声から
一瞬にこれまでの宴がかき消されたことを思い出します。
幼き将来の夢ある命が多くうばわれたこと
とても悲しく思われます。
初音保育所では、災害予防、対策のため月々の避難訓練
今後は、隣接、専門学校建物への避難など
安全に努めてまいります。
5名の児童が卒所します

「公開日誌 きょうのかつどう」
三月より、日中の活動のエピソードを掲示します。
送迎時に、ご覧になってください。
きりん・ぞう・くま 保育室前掲示
ほし・つき・ゆき 保育室内ホワイトボード掲示
きゅうしょく きゅうしょく室 配膳コーナー掲示
3年前の3/11
私は、ある学校の卒業式を終え
謝恩会に出席していました。
そこには、これまでの学業を修了し
社会に巣立とうという若者であふれていました。
期待に胸をふくらませ
自らの学びを世の中で生かそうとする
情熱をかんじていました。
まさか、あのような大惨事が起ころうとしているとは知らず
帰宅途中の車内のラジオから聞こえてくる音声から
一瞬にこれまでの宴がかき消されたことを思い出します。
幼き将来の夢ある命が多くうばわれたこと
とても悲しく思われます。
初音保育所では、災害予防、対策のため月々の避難訓練
今後は、隣接、専門学校建物への避難など
安全に努めてまいります。
冷えましたね
3/16 卒所式
5名の児童が卒所します
「公開日誌 きょうのかつどう」
三月より、日中の活動のエピソードを掲示します。
送迎時に、ご覧になってください。
きりん・ぞう・くま 保育室前掲示
ほし・つき・ゆき 保育室内ホワイトボード掲示
きゅうしょく きゅうしょく室 配膳コーナー掲示
日中、とても寒さが増して驚きましたね。
とはいえ、驚くのは、大人だけで
子どもたちといえば、雪を追いかけて走っています。
いつから、こんなことをしなくなったんだろう・・・
今日は、毎週月曜日好例のFM高松へ、専門学校の看護教員と行ってきました。
幼いころからの夢を追いかけて、職業に就く
看護学校のころが、一番、勉強したそうな。
保育所で、雪をおいかけ、砂場の砂を掘り
いつの日か、どんな大人になろうかと
みんな考えているのかな
毎回、FM高松 守里会放送は
守里会ホームページに音源があります。
のちほど、お聴きください。

三月から四月にかけて
おなじみの、初音保育所保育士が登場します。
お楽しみに。
5名の児童が卒所します

「公開日誌 きょうのかつどう」
三月より、日中の活動のエピソードを掲示します。
送迎時に、ご覧になってください。
きりん・ぞう・くま 保育室前掲示
ほし・つき・ゆき 保育室内ホワイトボード掲示
きゅうしょく きゅうしょく室 配膳コーナー掲示
日中、とても寒さが増して驚きましたね。
とはいえ、驚くのは、大人だけで
子どもたちといえば、雪を追いかけて走っています。
いつから、こんなことをしなくなったんだろう・・・
今日は、毎週月曜日好例のFM高松へ、専門学校の看護教員と行ってきました。
幼いころからの夢を追いかけて、職業に就く
看護学校のころが、一番、勉強したそうな。
保育所で、雪をおいかけ、砂場の砂を掘り
いつの日か、どんな大人になろうかと
みんな考えているのかな
毎回、FM高松 守里会放送は
守里会ホームページに音源があります。
のちほど、お聴きください。

三月から四月にかけて
おなじみの、初音保育所保育士が登場します。
お楽しみに。
新入所児童 説明会
3/16 卒所式
5名の児童が卒所します
「公開日誌 きょうのかつどう」
三月より、日中の活動のエピソードを掲示します。
送迎時に、ご覧になってください。
きりん・ぞう・くま 保育室前掲示
ほし・つき・ゆき 保育室内ホワイトボード掲示
きゅうしょく きゅうしょく室 配膳コーナー掲示
今朝は、4月から入所される子どもたちへの説明会でした。
遊戯室いっぱいに集まった子どもたちと、春からともに活動することになります。
はじめて、保育所に子どもを預ける方も多く不安もおありでしょう。
仕事と育児への不安もあることでしょう。
そんなとき、心のよりどころにしていただけたらと思います。
0歳、1歳の新入所児が多いので3/7 金曜日の公開日誌です。
0歳

1歳

5名の児童が卒所します

「公開日誌 きょうのかつどう」
三月より、日中の活動のエピソードを掲示します。
送迎時に、ご覧になってください。
きりん・ぞう・くま 保育室前掲示
ほし・つき・ゆき 保育室内ホワイトボード掲示
きゅうしょく きゅうしょく室 配膳コーナー掲示
今朝は、4月から入所される子どもたちへの説明会でした。
遊戯室いっぱいに集まった子どもたちと、春からともに活動することになります。
はじめて、保育所に子どもを預ける方も多く不安もおありでしょう。
仕事と育児への不安もあることでしょう。
そんなとき、心のよりどころにしていただけたらと思います。
0歳、1歳の新入所児が多いので3/7 金曜日の公開日誌です。
0歳

1歳

テレビにて
3/16 卒所式
5名の児童が卒所します
「公開日誌 きょうのかつどう」
三月より、日中の活動のエピソードを掲示します。
送迎時に、ご覧になってください。
きりん・ぞう・くま 保育室前掲示
ほし・つき・ゆき 保育室内ホワイトボード掲示
きゅうしょく きゅうしょく室 配膳コーナー掲示
次第にブログを閲覧される方が増してうれしく思います。
お近くの方にも、お知らせください。
保育や子どもにまつわることを記していきます。
さて、最近話題の「明日、ママがいない」
このところ内容よりも低視聴率
元子役女優と現子役との共演など話題が別の視点にたってしまっていますが。
筆者も、未成年後見人をしていますが、
このような話題作り番組をみるといささか
疑義を抱かざるを得ません。
実際に当事者がいるわけで、配慮されて当然
このように騒いでいるのも、むしろ好都合にとらえられているのかもしれませんが。
私の周囲にも、明日というより
産まれた時から
いや、産まれるまえから、ママがいない。
つまり育てる意志のないママのもとに産まれた子どもたちが
多くいます。
どのような、環境ですごし
そして成人するまでに、どのようにことが必要なのか
進学、就職が話題になるこの時期
今年もあるのか
タイガーマスク現象(ランドセルの届け物)
5名の児童が卒所します

「公開日誌 きょうのかつどう」
三月より、日中の活動のエピソードを掲示します。
送迎時に、ご覧になってください。
きりん・ぞう・くま 保育室前掲示
ほし・つき・ゆき 保育室内ホワイトボード掲示
きゅうしょく きゅうしょく室 配膳コーナー掲示
次第にブログを閲覧される方が増してうれしく思います。
お近くの方にも、お知らせください。
保育や子どもにまつわることを記していきます。
さて、最近話題の「明日、ママがいない」
このところ内容よりも低視聴率
元子役女優と現子役との共演など話題が別の視点にたってしまっていますが。
筆者も、未成年後見人をしていますが、
このような話題作り番組をみるといささか
疑義を抱かざるを得ません。
実際に当事者がいるわけで、配慮されて当然
このように騒いでいるのも、むしろ好都合にとらえられているのかもしれませんが。
私の周囲にも、明日というより
産まれた時から
いや、産まれるまえから、ママがいない。
つまり育てる意志のないママのもとに産まれた子どもたちが
多くいます。
どのような、環境ですごし
そして成人するまでに、どのようにことが必要なのか
進学、就職が話題になるこの時期
今年もあるのか
タイガーマスク現象(ランドセルの届け物)
お別れ遠足に行ってきました
3/16 卒所式
5名の児童が卒所します
「公開日誌 きょうのかつどう」
三月より、日中の活動のエピソードを掲示します。
送迎時に、ご覧になってください。
きりん・ぞう・くま 保育室前掲示
ほし・つき・ゆき 保育室内ホワイトボード掲示
きゅうしょく きゅうしょく室 配膳コーナー掲示
今日は、とらまる公園へ
バスにゆられて
5歳さんは、お別れ遠足に向かいました
開所後、2年の新しい保育所
2年間の思い出とともに巣立とうとしています
これまでに、一緒に泣き笑ったこと
体験したことを生かしてほしいですね







また、日中、新たに4月から入所される児童のみなさんが
医師による検診を受けられました。
こうして、年度末を実感するとともに
なにか期待と寂しさが混ざり合った
なんとも複雑な気持ちになりますね。
5名の児童が卒所します

「公開日誌 きょうのかつどう」
三月より、日中の活動のエピソードを掲示します。
送迎時に、ご覧になってください。
きりん・ぞう・くま 保育室前掲示
ほし・つき・ゆき 保育室内ホワイトボード掲示
きゅうしょく きゅうしょく室 配膳コーナー掲示
今日は、とらまる公園へ
バスにゆられて
5歳さんは、お別れ遠足に向かいました

開所後、2年の新しい保育所
2年間の思い出とともに巣立とうとしています
これまでに、一緒に泣き笑ったこと
体験したことを生かしてほしいですね







また、日中、新たに4月から入所される児童のみなさんが
医師による検診を受けられました。
こうして、年度末を実感するとともに
なにか期待と寂しさが混ざり合った
なんとも複雑な気持ちになりますね。
ちょっと出張中
3/16 卒所式
5名の児童が卒所します
「公開日誌 きょうのかつどう」
三月より、日中の活動のエピソードを掲示します。
送迎時に、ご覧になってください。
きりん・ぞう・くま 保育室前掲示
ほし・つき・ゆき 保育室内ホワイトボード掲示
きゅうしょく きゅうしょく室 配膳コーナー掲示
すみません。
初音ブロガー只今、県外出張中にて写真掲載ができませんでした。
きっと、今日も、たくさんの笑顔を子どもたちは見せてくれていたことでしょう。
また、次第に定着してきた公開日誌
力作揃いに、とても楽しみになってきました。
1年後には、年間公開日誌大賞を決めたいと思います。
今日の日誌は、明日に加えてupします。
5名の児童が卒所します

「公開日誌 きょうのかつどう」
三月より、日中の活動のエピソードを掲示します。
送迎時に、ご覧になってください。
きりん・ぞう・くま 保育室前掲示
ほし・つき・ゆき 保育室内ホワイトボード掲示
きゅうしょく きゅうしょく室 配膳コーナー掲示
すみません。
初音ブロガー只今、県外出張中にて写真掲載ができませんでした。
きっと、今日も、たくさんの笑顔を子どもたちは見せてくれていたことでしょう。
また、次第に定着してきた公開日誌
力作揃いに、とても楽しみになってきました。
1年後には、年間公開日誌大賞を決めたいと思います。
今日の日誌は、明日に加えてupします。