香川県の野菜
寒い寒い季節を迎えましたね。
この寒さはちょっと勘弁してほしいけれど、私たちはこの時期を待ってました!
なぜって?それは・・・。
「この野菜知ってる?」
子どもたちの前に、野菜を持ち出しました。
(下の写真、左側の野菜を差し出して。)

「ほうれん草!」「はくさい!」
「え?!」
(不覚にも、ほうれん草は用意していなかったわ
確かに、色はほうれん草に似てる…)
「この野菜はね。
まんばといって、みんなが住んでいる香川県で、よく作られている野菜なんだよ!」
「白菜より緑色が濃いね。」

「でね、給食でこのまんばを使った料理、まんばのけんちゃんが明日の給食で出るよ!」
「好き嫌いせずに、食べられるかな?」
「は~い!」「うん。がんばる。」といい返事が聞こえてきました。
さて、もう一つ紹介!
「この野菜、な~んだ?」
「にんじん!」

「そう、にんじん。でも、2つの人参をよく見比べてみると、色が違うね。」

「色の濃い方が、金時にんじんっていうんだよ。
これもね、香川県でよく作られている野菜だよ。」
と、香川県特産の野菜と触れ合ったひとときでした。
来年のこの時期、また子どもたちと野菜の話をするときは、
ほうれん草も準備しとかなきゃ
よしおか、いのうえ
この寒さはちょっと勘弁してほしいけれど、私たちはこの時期を待ってました!
なぜって?それは・・・。
「この野菜知ってる?」
子どもたちの前に、野菜を持ち出しました。
(下の写真、左側の野菜を差し出して。)

「ほうれん草!」「はくさい!」
「え?!」
(不覚にも、ほうれん草は用意していなかったわ

「この野菜はね。
まんばといって、みんなが住んでいる香川県で、よく作られている野菜なんだよ!」
「白菜より緑色が濃いね。」

「でね、給食でこのまんばを使った料理、まんばのけんちゃんが明日の給食で出るよ!」
「好き嫌いせずに、食べられるかな?」
「は~い!」「うん。がんばる。」といい返事が聞こえてきました。
さて、もう一つ紹介!
「この野菜、な~んだ?」
「にんじん!」

「そう、にんじん。でも、2つの人参をよく見比べてみると、色が違うね。」

「色の濃い方が、金時にんじんっていうんだよ。
これもね、香川県でよく作られている野菜だよ。」
と、香川県特産の野菜と触れ合ったひとときでした。
来年のこの時期、また子どもたちと野菜の話をするときは、
ほうれん草も準備しとかなきゃ

よしおか、いのうえ
スポンサーサイト
| ホーム |