牛乳パックのその後・・・
守里会の皆様、牛乳パックと新聞紙の回収に
ご協力いただき、ありがとうございました!
いただいた牛乳パックの一部は、
三角柱を作り、中に新聞紙を詰めました。
24個の新聞紙入りの三角柱を寄せ集め…

六角形を作り、布で包んで…

椅子の出来上がり!
子どもたちが、すり傷を作ってきた際に活用する椅子になる予定です。
ただ、残念ながら(?)この椅子を作ってから、
「転んで痛いよ~」と医務室に駆け込んできた子どもは、まだいません(笑)
残りの牛乳パックは、種から芽が出て、根が生えるのを視覚的に観察するため、
スプラウトを育てる容器にしたり、
畑で収穫した野菜をおうちへ持って帰る容器にすることを検討中です
ブログの場を借りて、ご協力くださった皆様にお礼を申し上げます。
ありがとうございました
ご協力いただき、ありがとうございました!
いただいた牛乳パックの一部は、
三角柱を作り、中に新聞紙を詰めました。
24個の新聞紙入りの三角柱を寄せ集め…

六角形を作り、布で包んで…

椅子の出来上がり!
子どもたちが、すり傷を作ってきた際に活用する椅子になる予定です。
ただ、残念ながら(?)この椅子を作ってから、
「転んで痛いよ~」と医務室に駆け込んできた子どもは、まだいません(笑)
残りの牛乳パックは、種から芽が出て、根が生えるのを視覚的に観察するため、
スプラウトを育てる容器にしたり、
畑で収穫した野菜をおうちへ持って帰る容器にすることを検討中です

ブログの場を借りて、ご協力くださった皆様にお礼を申し上げます。
ありがとうございました

スポンサーサイト
バランスのよい食事について考える-高野豆腐-
高野豆腐は好きですか?
家で食べますか?
私は苦手なので、好んでは食べません。
そんな私が、保育所の給食に高野豆腐を盛り込むことにしました。
保育所の献立を考える際、バランスの良い食事を大切にしたいと思っています。
バランスの良い食事とは何か。
どうすればバランスよく食べることができるのか。
私が心にとめているのは「まごわやさしい」という言葉です!
これは、昔から日本人が食べてきた食材の頭文字で、
これらの食材は和食の基本になるすぐれた食材です。
ま・豆類。
ご・ごま。
わ・わかめなどの海藻類。
や・野菜。
さ・魚をはじめとする魚介類。
し・しめじ、しいたけなどのきのこ類。
い・いも類。
ある日、主菜(主にタンパク源となるおかず)に豆類を考えると、
どうしても豆腐に偏りがちになることに気づき、
少し目先を変えて高野豆腐を使ってみることにしました。
食べやすい味付けの料理でと思い、高野豆腐をコンソメスープで煮たものに、
ベーコンを巻いてオーブンで焼いてみました(5月の献立です)。
ベーコンだけ食べて、高野豆腐がお皿の上に残らないか
心配しながら教室をのぞいてみると、みんなペロッと食べてくれていました!
うれしかったです!!
そして、昨日は高野豆腐の照り焼きだったのですが、
こちらも好評のようで、お皿がきれいになっていました。
今、保育所では、野菜キライな子どもたちがいます。
あの子たちに、野菜を食べてもらいたい!
野菜のおいしさを知ってほしい!
どんな献立にしたら食べてくれるのかなと思いながら、
今日も、わくわくドキドキしながら献立を考えています。
管理栄養士・吉岡
家で食べますか?
私は苦手なので、好んでは食べません。
そんな私が、保育所の給食に高野豆腐を盛り込むことにしました。
保育所の献立を考える際、バランスの良い食事を大切にしたいと思っています。
バランスの良い食事とは何か。
どうすればバランスよく食べることができるのか。
私が心にとめているのは「まごわやさしい」という言葉です!
これは、昔から日本人が食べてきた食材の頭文字で、
これらの食材は和食の基本になるすぐれた食材です。
ま・豆類。
ご・ごま。
わ・わかめなどの海藻類。
や・野菜。
さ・魚をはじめとする魚介類。
し・しめじ、しいたけなどのきのこ類。
い・いも類。
ある日、主菜(主にタンパク源となるおかず)に豆類を考えると、
どうしても豆腐に偏りがちになることに気づき、
少し目先を変えて高野豆腐を使ってみることにしました。
食べやすい味付けの料理でと思い、高野豆腐をコンソメスープで煮たものに、
ベーコンを巻いてオーブンで焼いてみました(5月の献立です)。
ベーコンだけ食べて、高野豆腐がお皿の上に残らないか
心配しながら教室をのぞいてみると、みんなペロッと食べてくれていました!
うれしかったです!!
そして、昨日は高野豆腐の照り焼きだったのですが、
こちらも好評のようで、お皿がきれいになっていました。
今、保育所では、野菜キライな子どもたちがいます。
あの子たちに、野菜を食べてもらいたい!
野菜のおいしさを知ってほしい!
どんな献立にしたら食べてくれるのかなと思いながら、
今日も、わくわくドキドキしながら献立を考えています。
管理栄養士・吉岡
| ホーム |